メイン

2013年11月20日

高女バスケ部 11月(第3週)

画像の確認

11月16日(土)、17日(日)に、西阪神大会リーグ戦の2回戦、3回戦がありました。
16日は宝塚北高校戦でした。夏のウィンターカップの予選でも当たった相手なので、お互いにチームの特徴は知っていました。先の大会では勝てましたが、今回はどちらに転ぶか分からない相手です。夏休みからこの秋までの4ヶ月間の練習の成果が試される一戦でした。
前半はシーソーゲームの展開で、前半は2ゴール差で負けていました。ハーフタイムの雰囲気作りが大切だなと思っていました。いざミーティングが始まると、選手達は後半の展開について積極的に考えていることが分かりました。「この雰囲気なら必ず最後に勝てる」と感じました。後半直前のベンチは、勝っているチームのように明るかったです。
試合は後半も同じ展開でしたが、4ピリオド残分4の時に逆転し7点差を付けました。ここからは、残り時間を考えてゲームを作ることができ、勝つことができました。
リーグ戦2回戦 63:57 宝塚北高校

17日は芦国中等学校戦でした。去年1年間、練習試合も含めて一度も勝ったことはありません。今回こそ勝とうという気持ちで臨みました。前日の試合で疲れが残っていたのか、集中力に欠ける展開でした。なかなか自分たちの思ったプレーができていないようで、いつ相手に流れを持って行かれるかという展開でした。しかし、前半終了時には、約10点差を付けて終われたので、初めて勝てる機会をつかめました。結局、後半もこの流れを離すことなく、勝つことができました。
リーグ戦3回戦 79:62 芦国中等学校
 

2013年11月12日

高女バスケ部 11月(第2週)

秋季西阪神大会が始まりました。
まず11月10日、16日、17日の三日間でリーグ戦が行われます。雲雀丘は、宝塚北高校、芦屋国際中等学校、県立国際高校の4チームのリーグになりました。
10日(日)に、県立国際高校とリーグ戦の1回戦を戦いました。
序盤からディフェンスに徹底してとり組み、試合を有利に進めることができました。ディフェンスが機能すると、それに伴ってオフェンスもいろいろ考えながらできるようになり、良い形で得点を重ねられました。ただ、ランニングシュートなどのノーマークのシュートを確実に決められるようにしなければならないです。県大会が終わってから練習してきた3-2ゾーンもしっかり声を出して取り組めました。が、全員がゾーンの理解を深めることが大事だと感じました。
ベンチメンバー全員が出場する機会もできたので、それぞれが自分のするべき事をよく考えて、これからの練習に生かしてほしいと思います。
次は16日の宝塚北高校戦です。この試合でもチームの持ち味であるディフェンスを、丁寧に一生懸命して勝ちます。

リーグ戦1回戦 77:20 県立国際高校 

2013年11月05日

高女バスケ部 11月(第1週)

DSC_0151.jpg
DSC_0145.jpg

いよいよ来週末(10日)から秋季西阪神大会が始まります。
まずは、この大会でしっかり結果を出して、12月の阪神大会につなげていきたいです。
今週末は午前中練習でした。9時から試合が始まるという設定で、試合前のアップから試合開始に向けての気持ち作りを意識して行いました。
第1ピリオドの最初から全力で走ることが、このチームの課題です。どの試合(練習試合を含めて)でも、徐々にペースを上げていくゲーム展開になっています。だから、最初にゲームを決めることができる爆発力をつけようと考えて、休日の練習は、試合を意識したアップから始めています。
休日は、オールコートが使えるので、走る練習を中心に行っています。
10日からの大会で良い結果を報告できるように頑張ります。
(写真:上ハーフコートの3:3、下シューティングドリル)

2013年10月29日

高女バスケ部 10月(第4週)

10月26日に、OGたちと練習試合をおこないました。
先輩と試合をするということで、少し緊張していたのか、なかなか本来の力を発揮できないまま終わった感じです。またリベンジしたいと思います。
1ピリオドはオールマンツー、2ピリオドはハーフマンツー、3ピリオドは1-3-1、4ピリオドは3-2と、各ピリオドごとにディフェンスを変えて練習しました。ピリオド個々にはいい時間帯もあったのですが、全体としては押される展開でした。特にオールマンツーでは、腰高のディフェンスになってしまって、狙い所がはっきりしないことが多々ありました。しかし、3-2は一定の時間相手の得点を止めることができました。これからの練習で、狙い所をチーム全体で徹底して共有していくことの重要性を感じました。
いよいよ来週から秋季西阪神大会が始まります。これから早朝練習も始まります。「勝つ」という気持ちをますます強くして、チームを仕上げていきたいと思います。
本格的に寒くなってきたので、体調管理に気をつけて頑張ります。

2013年10月20日

高女バスケ部 10月(第3週)

DSC_0127.jpg

今週は、テスト明けの一週間でした。
週の初めはなかなか思うように体が動かない感じでした。
半ばからはいつも通りに体も動き、きびきびと練習できました。特に、今回新しく取り組んでいる3-2ゾーンの練習は、集中して取り組めています。今は、上3人と下2人で分かれて練習しています。来週末に練習試合を組んでいるので、そこでまずは実践デビューします。その時に、課題を徹底的に洗い出したいと考えています。
20日は高校オープンスクールでした。中学3年生がたくさん見学に来てくれました。良い練習風景を見せられたと思います。
(写真:トライアングルのリバウンド練習)

2013年10月14日

高女バスケ部 10月(第2週)

DSC_0112.jpg

2学期中間テストも終わり、練習が再開しました。
ブランクを早く解消して、練習してほしいと思います。
いよいよ、1ヶ月後に秋季西阪神大会が行われます。この大会で、しっかり成績を残すことで、次の新人戦阪神予選につなげていきたいと思います。
この秋から、新しい練習を取り入れて、1ランクアップした雲雀丘学園を見せたいと思います。
急に寒くなってきましたが、皆体調管理をしっかりして、風邪などなく練習に取り組んでいます。
(写真:halfの3:3)

2013年10月07日

高女バスケ部 10月(第1週)

今週は、テスト1週間前につき練習はありません。
「学生の本分は勉強である」ということを、常々クラブでも話しています。
勉強する時はしっかり勉強し、クラブの時は集中してクラブに取り組むというように、メリハリのある学校生活、クラブ活動を目指しています。
よって、今週はみんなテストに向けて頑張っています。
10月11日(金)よりクラブが再開します。次の試合は11月10日からの「秋季西阪神大会」です。練習再開から1ヶ月後ですので、クラブと勉強の両立をはかっていきましょう!

2013年09月30日

高女バスケ部 9月(第4週)

9月29日(日)に金光大阪高校にて、金光大阪高校と桜塚高校と本校の三校で、練習試合がありました。
桜塚高校とは、去年から年に2~3回練習試合をしています。金光大阪高校は、今回初めて練習試合をさせてもらいました。
どちらのチームも、とにかく走り回って攻めるという、「ラン&ガン」スタイルでした。我が校は、ディフェンスを前から当たっていき、そこから崩していくというスタイルです。
この練習試合で、「ラン&ガン」に対応するには、徹底してファーストブレイクしなければいけないことを、身を持って感じられたと思います。後は、走らせないためにも、スクリーンアウトをしっかりしてリバウンドを取る。もし取られても、すぐにパス出しできないように、プレッシャーを与えておく、ということの重要性を感じたことでしょう。
どれだけ練習で実践を意識したことができるかが、これまでも、これからも課題になると思います。
手応えもありました。1-3-1のディフェンスです。去年から取り組んでいるので、狙い所が徹底されてきました。後は、どんな相手にも対応できるように、徹底して、ボールマンに対してのデフェンスの入り方やドライブへの対応、ダブルチームの付き方などを練習していきます。
ここのディフェンス練習は「点」かもしれません。しかし。状況に合わせて、個々人が「点」をつなげていけば「線」から「面」になり、チームディフェンスにつながるということを意識してほしいと思います。
(写真:なし)

2013年09月21日

高女バスケ部 9月(第3週) クラブ写真

女子バスケットボール.jpg

9月18日(水)に高校3年生の卒業アルバムの写真撮影がありました。
高校3年生は、現在授業と講習の日々を過ごしています。志望校合格に向けて、一生懸命頑張っています。
その中で、久しぶりにクラブ活動に参加していました。良い息抜きになったと思います。クラブで培った「心技体」をベースに最後まで「一生懸命」頑張ってほしいです。
高3生の頑張りが、後輩たちにも引き継がれていくと思います。
(写真:旧ユニフォームでクラブ写真)

2013年09月12日

高女バスケ部 9月(第2週)

DSC_0083.jpg

学校行事では文化祭が終わり、クラブでは選抜優勝大会兵庫県予選が終わりました。学校生活では、ここで気持ちを切り替えて、10月半ばの中間テストに向けて勉強していきましょう。あくまでも、学生の本分は勉強です。
クラブは、11月半ばから後半にかけて行われる、「秋季西阪神大会」に向けて練習をメンテナンスすることにしました。
県大会で感じたファンダメンタルの弱さ。ドリブル練習をしっかり行うことにしました。次に、40分走りきる体力をつけるための持久力の養成。インターバル練習を積極的に取り入れました。最後に、デフェンスフットワーク。実戦力をつける形に変えました。
ここから年末に向けて、基礎練習が中心になりますが、この練習を徹底して行うことで、レベルアップにつながると考えています。今年度は、1月(新人戦予選)まで試合ができるように、チーム一丸で頑張っていきます!!
(写真:ドリブル練習)

前の10件  1  2  3  4  5