メイン

2010年10月05日

柔道部 雲雀柔道健在!! ~中体連新人大会~

 10月3日に宝塚市内中体連柔道競技新人大会が行われ、柿本慎太郎君が1年男子の部で見事優勝しました。

CA3A0124.jpg CA3A0126.jpg
           1回戦                      2回戦

 決勝戦まですべて1本勝ちで、決勝戦では技有りをとっての優勢勝ちでした。

CA3A0127.jpg CA3A0128.jpg

           準決勝                     決勝戦

2010年08月22日

柔道部、大阪大学に行ってきました

8月21日(土)大阪大学柔道部が主催する「合同練習・合同勉強の会」に参加しました。

午前中は阪大の学生が中高生相手に柔道のコーチをしてくれました。さすがに大学の柔道部は迫力が違います。

大阪や京都の、普段は会うことのない他校の柔道部と交流できたのも貴重な体験でした。北野・三国ヶ丘・洛星など、進学校の参加が多かったです。

judo082101.jpg

昼食(阪大にごちそうになりました)をいただいた後、2時間みっちり勉強会です。分からないところを質問すると、みなさん丁寧に教えてくれました。阪大の学生さんが、受験勉強の体験について語ってくださったのも、とても参考になりました。

judo082102.jpg

来年も同じ企画があれば、是非参加したいです。

2010年07月03日

柔道部 宝塚市中体連柔道競技大会

100703judo.jpg

7月3日、宝塚市中体連柔道競技大会が本校にて開かれました。

本校生徒では、柿本が55kg級、菊池が50kg級で、それぞれ3位に入賞しました。

2010年06月27日

柔道部、表彰!

1006judohyousho1.jpg

 6月20日、宝塚市総合体育館にて宝塚市民柔道大会が行われました。修学旅行中で参加できなかった高2生を除いて、本校の中高生も全員参加しました。結果は、高校女子の部において後藤・小南・倉田が金・銀・銅メダルを独占したほか、中2柿本が中学男子の部で2位に入りました。写真は、23日の朝礼で表彰されたところです。

2010年05月01日

宝塚市中体連春季柔道大会

1004judo.jpg

4月25日(日)本校柔道場にて宝塚市中体連春季柔道大会が行われました。
それぞれ学年が一つずつ上がっての最初の公式戦です。
中3金田安生が個人戦女子の部で優勝、中1柿本慎太郎が個人戦男子の部で3位に入賞しました。
他の部員もそれぞれの目標に向かって日々稽古しており、強くなった姿を見せてくれました。
大会後は恒例の合同練習会が開かれ、市内の他中学校の部員に胸を借りて、ともに汗を流しました。

写真は合同練習会の風景です。

2009年10月30日

柔道部 第41回川西市民柔道大会

 10月18日(日)川西市総合体育館にて、第41回川西市民柔道大会が行われました。小学生から一般人までが参加できるオープン大会で、高校生は大学生や一般社会人との対戦があり、いつもと違った雰囲気での試合となりました。その中で、高1長野君が「高校一般段外の部」で優勝、高2図司君が「高校一般初二段の部」で準優勝しました。

091030judo01.jpg 091030judo02.jpg

2009年07月15日

柔道部 宝塚市中体連夏季大会

0907judo.jpg

7月4日 宝塚市中体連夏季大会

女子個人戦52kg級優勝 中3後藤香菜子

阪神大会に駒を進めました。

2009年04月29日

柔道部 活動報告

○兵庫県高校体育連盟阪神地区柔道大会(於・尼崎体育館)

女子団体戦3位に輝きました。(2009/4/18)

○宝塚市中体連柔道大会(於・雲雀丘学園柔道場)

個人戦女子の部において、後藤が優勝、小南・金田がそれぞれ第3位に入賞しました。(2009/4/26)

09chutairenjudo1.jpg
(写真は中体連のものです)

2009年03月20日

柔道部 第17回松榮杯少年柔道大会

 第17回松榮杯少年柔道大会が本校にて開催され、小学1年生から中学2年生までの約190人が熱戦を繰り広げました。本校出場者のなかでは、中1金田と中2小南が、中学女子の部で第3位に入りました。

2008年11月26日

柔道部 兵庫県高等学校柔道新人大会

11月22日、高砂市総合体育館にて行われました結果は以下の通りです。

 辻結菜  女子個人戦 78kg以下級 ベスト8  →近畿大会出場

judosinjintaikai01.jpg

前の10件  1  2  3