« 先端科学実験 体験教室2013 | メイン | 高1, 2春の勉強合宿-1日目 »

雲雀丘学園高校の国公立大学入試結果

本日、3月23日で国公立大学中期、後期合格発表が終了した。
今年の、雲雀丘学園高等学校の国公立大学の入試結果をのせておきます。
国公立大学、合格者数60(内、現役47) ()内は現役生の数で、2名以上合格した大学をのせておきます。
 主な大学の内訳 北海道大学1(1)、東京大学1(1)、名古屋大学1(1)、京都工芸繊維大3(1)、大阪大8(6)、大阪教育大4(2)、大阪府立大2(2)、大阪市大5(3)、神戸大9(8)、神戸市外大2(2)、和歌山大3(2)、広島大2(2)、徳島大2(2)、愛媛大2(1)他 でした。
国公立大学合格者に占める現役生の割合は、78%で、卒業生235名に対する現役の国公立合格者の占める割合は20%である。つまり、現在は、1学年の生徒の5人に一人が現役で国公立大学に合格したと言うことです。
 今年の55期生は、卒業生が昨年よりおよそ1クラス分少なかったが、村上学年主任を中心に、各担任の先生が力を合わせ、そして、誠実で心優しい生徒がよく努力した結果です。
センター試験で苦戦したが、大学入試に果敢に挑戦し、本校始まって以来の東京大学合格、さらには現役での神戸大学および大阪大学の合格者数14名と、歴代最高記録を出した。
おめでとう。すばらしい結果でした。
 しかし、全員が合格をつかみ取れたわけではありません。「捲土重来」を期し、浪人する生徒も1割ほどいる。来年度、必ず「志望校、合格!」を達成できるよう、進路指導部一同、応援します。
 25日からは、高3年生になる生徒達のうち希望者と、勉強合宿を始めます。
来春に向けて、56期生のスタートです。