« 関西大学高大連携講座(秋学期)募集 | メイン | ScienceCamp・研究者体験発表会 No.4 »

ScienceCamp・研究者体験発表会 No.3

「第3の液体イオン液体の化学 磁性イオン液体をつくる」 H1A C.N, H1G Y.I
指導 鳥取大学工学部 伊藤先生・深谷先生

CIMG5758.jpg ppt03.jpg

 イオン液体という聞き慣れない物質を扱っています。イオン液体とは常温で液体の塩(えん)を指しており,蒸気圧が0に近くて揮発しない,塩でありながら疎水性であるなど,特徴的な性質をもつ化合物です。その特徴を説明した(写真左)上で,ナス型フラスコに材料を入れて,オイルバスの中で加熱攪拌して作ったこと(写真右),磁性をもっていることを磁石を使って確認したようすを動画をつかって説明してくれました。鉄やコバルトが磁性と関係のある遷移元素であることは,まだ高校化学をあまり習っていない1年生には難しかったようで,質問には答えきれませんでした。しかし,合成化学の面白さは感じたようです。