« 高1「職業人に学ぶ」(11)part2 | メイン | 高1「職業人に学ぶ」(12)part2 »

高1「職業人に学ぶ」(12)

12 youti.jpg
・幼稚園と保育園との違いがよく分かり、どちらもそれぞれ大変なことがあるとわかりました。いちばん驚いたのは、ピアノを子どもたちの方を見ながら弾かなければならないことでした。小学校3年生から今までピアノを習っているので大丈夫だと思っていたけれど、譜面を見ずに弾くのはとても難しそうで、たくさん練習が必要だと思いました。家でする仕事や、子どもたちが帰ってからする仕事も多いと聞き、本当に忙しいのだなと思いました。ただ子どもたちのことだけを考えるのではなく、保護者とのコミュニケーションをはかったり、運動会で全員が目立つように気を遣ったりと、考えることも体力も必要だと分かりました。話を聞いて、思っていたよりも大変だけれど、楽しさも伝わり、以前よりも幼稚園の先生になりたいという思いが強くなりました。とても興味深いお話をありがとうございました。(女子)
・最初に「園での1日」というビデオを見たとき、子どもたちが楽しそうに遊んでいるのを見て、子どもはかわいいなと思いました。先生のお話を聞いていると、先生の仕事は楽しいだけではない、大変なこともたくさんあると分かりました。子どもたちの成長とともに言葉や行動も変わってくるので、常に子どもたちを見ておかないと何をしてしまうか分かりません。周りに目を配ることが大事なんだと思いました。保護者との関わりも複雑そうです。最近は共働きの保護者が増え、幼稚園の入園率が下がり、保育所の入所率が上がっているそうです。そんな現状のなか、幼稚園の役割を強く感じ、私も幼稚園教諭になりたいと思うようになりました。(女子)