高2 志望理由書サポート講座
本日、高校2年生対象に、学研 教育みらい 学力開発事業部 小論文添削室 講師 の岡田眞奈美さんによる「志望理由書サポート講座」を講堂にて開催いたしました。
志望理由書を書く意義、志望理由書の構成、書き方などを丁寧に話していただきました。
講演の途中では、生徒に現在志望している職種や学部・学科、大学なども聞きながら、具体的にアドバイスしていただきました。
今日は、国公立大学の後期入試の日です。
本日講演を聴いていた生徒達の大学受験は、もう1年を切っています。
志望理由書を書きながら、自らの将来進みたい道を考えてみてください。
自らの道を見つけるきっかけになる生徒もいれば、道を確かめ、より強い動機になる生徒もいると思います。
今年は、このような志望理由書の書き方を用いて指定校推薦や公募制推薦、AO入試に出願し、合格していった生徒が多数います。国公立大学だけでも、現役生だけでも12名が合格していきました。
全国から多数の志願者が志望理由書を提出しますが、書類選考で見られるのは、調査書とこの志望理由書です。志望理由書を読んで、この生徒に会ってみたいと思ってもらえるように、今回のサポート講座を参考にして、一人一人が渾身の志望理由書を書きあげて行ってほしいと思います。