« 「Kan-Dai ネックレス・セミナー」テーマ修了証授与 | メイン | One Day College(7/5実施) ~感想その2~ »

One Day College(7/5実施) ~感想その1~

P7050069.JPG P7050070.JPG

京都大学 農学部 奥公秀助教
「オートファジーってなに?細胞が自分の一部を食べる理由」

・生物を選択しているので、リソソームなどについて少しは知っていたのですが、オートファジーができることによって栄養がないところでも何日も生きられたり、逆にそれができないことによって細胞が多く死んでしまったりするのには驚きました。また、オートファジーのはたらきをうまく活用すれば、がんなどの大きな病気の進行とも抑えられるのはすごいと思いました。そういった素晴らしい研究が進んで、よりよい薬品が生まれ、できるだけ早く病気で苦しんでいる人たちにとって身近な存在になればいいなと思います。(3年女子)

・オートファジーという言葉はまったく知らなかったけど、とてもわかりやすく教えてもらった。実際に実験を見せてくれてとても良かった。オートファジーによっていろんな病気が治る可能性があると聞いてとても驚いた。そしてもしその可能性が実現したら、とても未来は明るくなるなと思った。(2年男子)