One Day College(7/5実施) ~感想その11~
立命館大学 法学部 品谷 篤哉 教授
「進路選択としての法学部-法学部の入口・中身・出口-」
・法学部と言えば,“ガチガチの文系学部”というイメージがありましたが,今回の講義を聞いて印象がガラッと変わりました。法学部と言えば,法律を学ぶことが中心なのかと思いきや,なんと命題の真偽について論証する作業も多いんだそうです。そのため対偶証明法や背理法など数学の証明法が大変重要だそうです。数学とは縁がなさそうなのにガッチリからみあっていてびっくりしました。これからは文系だからと言わず数学もがんばります。(2年女子)
・非常に難解な講義でしたが,為になりました。立命館の学祖が西園寺公望卿であったのは初耳でした。法学は自分に合った学問か悩んでいましたが,今回の講義で大変興味を持ちました。有難うございました。(3年男子)