« 2016年度 One Day College のご案内 | メイン | 2016年度 One Day College 講義紹介② 50分講義 »

2016年度 One Day College 講義紹介① 100分講義

今年度、出張講義をいただきます、
大学、学部または研究室、テーマ、研究室URL
を2回に分け、紹介します。


<100分講義 (14講座)>

A■京都大学 ウイルス研究所附属 感染症モデル研究センター進化ウイルス研究領域
「①ウイルスと霊長類との共進化:病気を起こすウイルスは悪いウイルス?」
「②AIDSウイルスと戦う:人類はAIDSを克服できるのか?」

B■鳥取大学 農学部獣医学部
「腸を鍛えれば頭がよくなる」
http://muses.muses.tottori-u.ac.jp/subject/veterinary/index.html

C■大阪市立大学 理学部数学科数学研究所
「曲線の秘密 --- 円から楕円へ」
http://turbine.kuee.kyoto-u.ac.jp/~kimura/ext/yasuo/

D■九州大学 芸術工学部 工業設計学科
「カッコいいデザインとは」
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/kyushu-u/teacher/detail?tid=29&cid=7

E■神戸大学 経営学部
「経営(商)学部で学ぶこと」
https://www.wasabeat.jp/news/1120-tofubeats-talk-about-working-in-kobe-university

F■大阪教育大学 教育学部 音楽
「子どもに教えるだけではなく、こどもを育てることができる音楽科の先生になるために」
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ongaku/index.html

G■神戸薬科大学 薬学部
「薬の影響を知る〜血圧、脈拍を測ってみよう〜」

H■神戸女学院大学 人間科学部
「身近にある水について考えてみましょう。」

I■京都府立大学 生命環境学部農学生命学科
「環境負荷低減型の食料生産と害虫防除〜虫を増やして害虫を減らす」
www2.kpu.ac.jp/life_environ/app_entom/index.html

J■鳴門教育大学 大学院学校教育研究科
「いじめを未然に防ぐ、学校予防教育とは?」
http://www.naruto-u.ac.jp/center/prevention/japanese%20top%20frame.htm

K■龍谷大学 社会学部 コミュニティマネジメント学科
「社会学って何?何が学べるの?」

L■兵庫県立大学 工学研究科
「医用工学とインターフェース」

M■武庫川女子大学 文学部心理・社会福祉学科
「望ましい自己主張のあり方とは?-心理学研究法を体験しよう-」

N■京都大学霊長類研究所 野生動物研究センター
「霊長類の社会」