« 1学期中間考査後 | メイン | 「卒業生に学ぶ」 »

Academic Summer2016 ご案内

5年目となりました、雲雀丘独自の高大連携講座、
Academic Summerの今夏実施のご案内をさし上げます。

中3以上の生徒が対象となりますので、当該学年のクラスに昨日、掲示で案内を出しました。今後、各講座の詳しい募集が始まりますが、詳細はすべて掲示になります。生徒の皆さんはしっかり自分で行動してください。

毎年どの講座も盛況です。特に募集人数の少ないものについては、高倍率となることが予想され、募集人数を上回った場合、志望理由書の内容や面接等で選考します。その分野にどれだけ真剣に向き合っているかを見させてもらいますので、参加意向のある生徒は準備をしておいてください。

積極的に参加し、夏を有意義に過ごす材料のひとつにしましょう。

*それぞれ交通費と実験・実習費が必要です。
**下記の講座の他、弁護士体験企画の準備を進めています。決定次第、お知らせします。


鳥取大学・湖山キャンパス(地域学部・工学部・農学部)
8月1日(月)~3日(水) 2泊3日
 (中学3年~高校2年 10名募集)
「風車工学入門」「色素タンパク質」など理系分野で実験・実習と発表

鳥取大学・米子キャンパス(医学部生命科学科)
8月1日(月)~3日(水) 2泊3日
 (中学3年~高校2年 10名募集)
「遺伝子解析」「がん細胞」など生命科学分野で実験・実習と発表

徳島大学・蔵本キャンパス(医学部医学科)
7月27日(水)・28日(木) 1泊2日
 (高校1年・高校2年 4名募集)
「臨床診療練習」「培養細胞実験」など医学分野で実験・実習

森ノ宮医療大学・南港キャンパス(医療系)(分野を拡大)
8月8日(月)・9日(火) 2日間(宿泊なし)
 (中学3年~高校2年 24名募集)
「看護」「理学療法」「臨床検査」の医療3分野,実験・実習と発表

京都大学・吉田キャンパス(生命系)
7月19日(火)~21日(木)のうち、2日間(宿泊なし)
 (高校1年~高校2年  4名募集)
「ウイルス」「遺伝子解析」など生命科学分野で実験・実習と討論,発表

「公認会計士・税理士の仕事を学び,企業支援プランを考案」(新規)
8月 17日(水)
 (高校1年・2年 20名程度募集)
企業経営の分析・討論を通じて,経営改善・事業再建などの企業支援計画を立て,発表する。

「サントリー研究者体験」
けいはんな学研都市に変更となりました。
第1期 7月25日(月)~31日(金) 5日間(宿泊なし)
第2期 8月 1日(月)~ 5日(金) 5日間(宿泊なし)
 (高校2年・3年 各期5名募集)
「ペプチドホルモンのアミノ酸配列の決定」
「ペプチドホルモンの遺伝子の増幅と配列決定」
「ペプチドホルモンが結合する受容体の決定と活性の強さの算出」
生命科学系のテーマについて5日間研究をおこない,結果をプレゼンテーションする。