12月11日 漢検結果返却・冬期現代文補習・大学情報第1回
昨日漢検協会から、今年の漢字として「暑」が発表されましたが、10月に実施した漢検の結果(写真左)が届き、合格の人には、証書(写真右)が渡されました。この写真の人は、1点差で合格していたそうで、大喜びでした。
今回不合格だった人には、2/4放課後に本校を会場として有志で開催する次回の検定への受験を勧めます。結果の紙に申し込み用紙がついていますので、積極的にチャレンジしましょう。2級・準2級どちらの受験も可能です。
8日に選抜特進の冬期補習(英語・数学)の案内を掲載しました。今日は現代文の補習を紹介します。
日時:12/27・28、1/5・6 選抜特進→5限、特進→3・4限
会場:高2B教室
内容:小説の記述問題(標準~やや難)を中心に読解していきます。
選抜特進は、課題を事前に解いてきて朝提出し、5限に解説します。
特進は、3・4限の2時間かけて演習+解説をします。
受講希望者は、現代文担当者に申し出てください。
今日の朝礼時に古文単語小テスト(213「ひとわろし」~224「かたじけなし」)を行いました。
来週月曜の朝礼時に英単語小テストを行います。範囲はp304~309です。
この週末は、15日の英単語大テストに向け、しっかり勉強しましょう。範囲はp272~309です。
「オープンキャンパス」見学レポートは、昨日の第80回で終了しましたので、今日から大学の情報を紹介していきます。
◎『龍谷大学』 『入試対策直前講座』を紹介します。入試のポイント説明と、外部講師による出題傾向・解答テクニック・受験勉強のコツを伝授してくれます。12/11に三宮、12/12に天王寺、12/18に梅田、12/19に龍谷大学で開催されます(事前申込不要)。保護者も大歓迎とのことですので、行ってみてはいかがですか。