« 12月18日 有志ライブ・お帰りなさい・「幼稚園実習を終えて」第2回・大学情報第8回 | メイン | 12月20日 終業式・英単語テスト返却・健康相談日のお知らせ・「幼稚園実習を終えて」第4回・大学情報第10回 »

12月19日 明日は午前中授業の後、終業式・「幼稚園実習を終えて」第3回・大学情報第9回

変換 ~ IMG_4869.jpg
中央棟前の掲示板に、12/16現在の大学合格状況が掲示されました。現在、センター試験なしの公募推薦入試で国公立大に5名合格しています。これからが入試本番です。先輩の皆さん、最後までがんばってください。
変換 ~ IMG_4870.jpg 変換 ~ IMG_4872.jpg
この時期、各クラブでクリスマスパーティー・忘年会を校内で開催するところがあります。女子バスケットボール部が、教室でパーティーを開き、その後校庭で遊んでいました。

ほとんどのクラスが21日からですが、一部のクラスでは、今日から個人懇談が始まりました。三者懇談で、来年のコース・選択科目・進路について話し合います。コース集会の時にお渡しした、冬休み学習計画表を持参してください。

明日の時程を紹介します。
40分授業×4時間 11:55終了。
12:05校庭にて終業式
12:30大掃除
12:50学級取り扱い

13:15勉強合宿説明会 13:40現代文小テスト追試 終業式の時間により、変更の可能性もあります。追試を受ける人は、ちゃんと勉強しておいて下さい。

「幼稚園実習」のレポート紹介、第3回です。
◆訪問後の幼児に対する気持ちの変化や学習への興味の変化について。
・子どもが苦手なほうだと思っていたけど皆かわいくて全然苦手じゃなくなった。
・親戚の子と接する中での苦手意識が和らいだ。
・幼児と接することに自信が持てるようになった。
・単純なことしか考えられないと思っていたけど、そうではなかった。
・自分が世話した子が何かをやりとげると自分までうれしくなる。
・何でも、自分でがんばろうと背伸びする姿に感動しました。
・幼児のように一生懸命、覚えようとしたり、話を聞いたりを心がけるようになった。
・幼児から学ぶこともあって、気配りや人を思いやることの大切さなども学べた。

実習後、『子どもが苦手ではなくなった』といった内容も多く見られました。実際に幼児と接する中で幼児の素直さ・純粋さに触れ、子どもの良さに気付いたり、幼児との接し方を身につけたりすることができたのではないかと思います。また、何事にも一生懸命に取り組む幼児の様子を見て、自分も見習わなくてはいけないと感じた、という内容も見られました。

「大学情報」第9回です。
◎『武庫川女子大オープンキャンパス』 12/26の13時から、オープンキャンパスを開催します。入試対策講座も開催されます。また、来年は卯年ですが、武庫川女子大のキャラクターがうさぎなので、年賀状にそのキャラクターを使用できるとのことです。希望者は、『ここ』からダウンロードしてください。