« 12月21日 個人懇談開始・健康相談日・「幼稚園実習を終えて」第5回・大学情報第11回 | メイン | 12月23日 「宿題紹介」第2回「古典」・大学情報第13回 »

12月22日 個人懇談・「健康相談日」・「宿題紹介」第1回「現代文」・大学情報第12回

変換 ~ IMG_4881.jpg
今日も、個人懇談が続きました。
今回の懇談では、①成績一覧表 ②通知簿 ③模試の各科目分野別得点率 ④志望大学の合格者平均偏差値と生徒の偏差値との推移 以上4種類の資料を配布しながら成績について話を行い、来年度のコース・選択科目についての確認を行っております。
予め記入してもらった冬休みの学習計画をもとに、この冬の学習についても確認していきますので、毎日反省を書き、1/8の始業式に提出してください。
なお、保護者証とスリッパを持参願います。お車での来校は、ご遠慮下さい。会場は、教室です。

保健室だより』に掲載されていますが、懇談期間中(12/21・22・24)8:30~16:00に「健康相談日」として、保護者の方が保健室に立ち寄っていただける日程にしました。どうぞお気軽にお立ち寄りください。お待ちしています。

今日の予定です。
現代文小テストの第2回追試を13時から演習A教室にて行います。
また、選抜特進対象 世界史補習を9:30~13:00に社会科準備室で行います。
学校で自習したい人は、交流スペースや中央棟廊下の机を使用してください。
食堂は営業していませんが、開放しますので、昼食時のお茶・ジュースなど利用してください。

明日の予定です。
補習・懇談は行われませんが、高3の講習が行われるので学校は開いています。
学校で自習したい人は、懇談を終えたA組教室を使用してください。

なお、年内30日までと年明け4日から学校は開いていますので、自習可能です。日曜も開放しますので、活用してください。12/31~1/3は閉鎖されますので、登校しないでください。

冬休みの宿題を紹介していきます。今日は第1回「現代文」です。
◎漢字プリント(漢字検定2級レベル) 1/8提出
◎問題集「アチーブ」特進Ⅰ→19~25、特進Ⅱ・選抜特進→17~22。要約ノートも済ませること。残りは入試休みの宿題とします。 1/8提出
◎「新書を読む」 1月末までに最低1冊は読むこと。
コース別集会の際に配布したプリントにも記しましたが、丁寧に取り組んでください。

「大学情報」第12回、新設大学の情報です。
◎『大阪物療大学』 大阪物療専門学校を経営している物療学園が、診療放射線技師の育成を目的として、保健医療学部診療放射線技術学科をもつ大学を来春新設します。キャンパスは、JR阪和線鳳駅下車徒歩5分と10分のところにあります。

21日付校長通信』 に、ここまでの大学合格状況が掲載されています。参考にしてください。