12月24日 懇談最終日・健康相談日・「宿題紹介」第3回「英語」・大学情報第14回
今日は、クリスマスイブです。昨日に続き、黒板に描かれていました。
今日は、個人懇談最終日です。コース・科目を選択したら、自分の進路へ向けて、頑張って勉強しましょう。
また、養護教諭が企画した、懇談期間中(12/21・22・24)8:30~16:00の「健康相談日」も最終日です。保護者の皆さん、保健室にお立ち寄りください。
今日の予定です。
選抜特進対象 世界史補習を13~16時に社会科教室で行います。
自習希望の人は、懇談の終わったA組教室・交流スペース・中央棟廊下の机を使用してください。
明日の予定です。
地理補習を13~15時に社会科教室で行います。
選抜特進の補習が始まります。1・2限に理系数学、3・4限に文理共通数学(第8章 空間ベクトル(23成分と内積)(24図形))を行います。
冬休みの宿題を紹介していきます。今日は第3回「英語」です。
◎特進Ⅰ 文系→「Wonderland 3 」Unit1~5(1/13の復習テスト後、提出)
◎特進Ⅰ 理系→「Wonderland 2」Unit1~8(最初の授業時提出)
◎特進Ⅱ 「UNITE」 残りすべて(毎日1単元ずつ学習) (最初の授業時提出)
◎選特 「Overall」Unit 1~5(1/13の復習テスト後、提出)、「Corpus」pp348~365・370~383(提出なし、1/20にテスト)、「英語頻出問題」口語表現pp232~251(提出なし、授業時テスト)
「大学情報」第14回、新設大学の情報です。
◎『京都華頂大学』 華頂短大の生活・社会福祉学科を募集停止にして、新たに現代家政学部として4年制を設立します。ライフデザイン(家政)・児童・人間福祉と3つのコースがあります。
短大は歴史文化・幼児教育に加え、人間健康福祉学科がつくられます。
場所は、阪急河原町駅から徒歩13分、知恩院の前です。