« 2月17日 高校入試B日程・明日は饅頭配布・「志望理由書」サポート講座・「大学情報」第69回 | メイン | 2月19日 卒業式・「大学情報」第71回「センターチャレンジ返却」 »

2月18日 調理実習・卒業式準備・期末考査2週間前・靴のリサイクル・「大学情報」第70回

変換 ~ CIMG1319.jpg 変換 ~ CIMG1322.jpg
B組が家庭科で調理実習を行い、筑前煮・ポテト・吸い物をつくっていました。皆、おいしくいただいていました。
変換 ~ IMG_5144.jpg
明日の卒業式に向けて、6限後に講堂で準備をしました。各クラス2名の生徒が机などの運搬を行い、2年の生徒会長は、送辞の練習をしました。明日は、がんばってくださいね。

また、卒業記念の饅頭を配りました。家族で、味わって食べてください。

明日の卒業式はクラス役員・生徒会役員のみ出席します。8:15に教室集合です。男子は儀式用ネクタイを着用してください。部活動の先輩の送別行事などある人は、各クラブで決められた時刻に登校してください。
なお、食堂は営業しませんので、注意してください。

今日で期末考査2週間前になります。12月の2学期期末考査以来の定期考査なので、範囲も広いです。計画立ててしっかり勉強しましょう。

クラブのサイト』に掲載されていますが、生徒会では、エコ活動の一環として『上靴のリサイクル運動』を行っており、卒業式・修了式後に使用後の上靴を回収します。
まだ使用できるものはボランティア団体を通じて、途上国に送られ再利用されます。古くて使えないものは、布部分と底のゴム部分にパーツを分断し、細かく粉砕され、布部分は屋内バスケットコートやバレーボールコートのクッションパッドに、ゴム部分は競技用トラックの表面やジムのタイル・新しい靴底やボタン、ファスナーのつまみなどに生まれかわります。
先日の高校朝礼で生徒会長から3年生に、卒業式後の回収を呼びかけていました。靴なら何でも構わないそうです。高2の皆さんも、お家で不要の靴があれば、ご協力願います。

「大学情報」第70回「国公立大出願結果」
代々木ゼミのサイト』に、国公立大の出願結果が掲載されています。『系統別集計』を見てみると、志願者が増えているのは、工学・薬学・医学・農学で、減っているのは人文社会・法・経済と、理工文低をあらわしています。実学中心という経済情勢の反映ともいえます。来年はどうなるのでしょうか。