3月17日 判定会議・「大学情報」第97回「一浪生が語る」
今日は、成績判定会議を行いますので、午前中は自宅待機でした。連絡のあった人は、明日の追認考査で合格するよう、がんばりましょう。なかった人も、気を緩めずにしっかり勉強しましょう。
明日は追認考査が行われます。合格するようがんばってください。
今日の講習は、5・6限→物理(選特)です。
食堂は、今日から営業しませんので、注意してください。次の営業日は、24日(修了式)です。
明日の講習は、1・2限→生物(特Ⅰ理系)・数ⅡB(特Ⅱ)・現代文(記述)(特Ⅱ・選特)・数学(選特理系)、3・4限→現代文(センター)(全コース)・化学(選特理系)・数学(選特文系)、5・6限→数学(特Ⅰ理系)・英語(選特理系)・古典(選特)です。
「大学情報」第97回
昨日、一年浪人した卒業生が来校されたので、講習が終わった6限後、選抜特進の生徒対象に話をしてもらいました。
浪人で勉強方法に悩みプレッシャーになった人、浪人しても全然大丈夫だった人とさまざまでしたが、全員共通していたのは、やはり学校の授業を大切にして自分で学習して定着させていかなければ、何にもならないという点でした。自己学習力・定着力が問われているという話に、おおいに納得させられました。
どこから勉強して良いか分からないという人は、先日の「スタディチャージ」から取り組んでみるのも一つの方法です。
まずは基本的なことをしっかりおさえ、次に応用力をつけていきましょう。