3月23日 判定会議・明日は修了式・「大学情報」第103回「オープンキャンパス」
今日の午前中は、判定会議が行われるので、登校禁止です。部活動など、気をつけてください。
今日の講習は、5・6限→古文(選特 記述)です。
明日の連絡です。
1.8:30に学級朝礼を教室で行い、その後体育館にて修了式を行います。その後大掃除を行い、クラスで成績・教科書などを渡します。なお、頭髪検査を行うので、さっぱりとしておいて下さい。
2.上靴は持ち帰り、洗って始業式の日に持参してください。靴入れのビニル袋を持参した方が良いです。講習がある人は、最終日には必ず持って帰ってください。4月1日には、空にしておくこと。4月になっても靴箱の中に入っている物は、処分します。
3.靴箱の前に大きなビニル袋を置いておくので、リサイクルにまわす分があれば、入れてください。靴なら何でも構いません。ビニル袋設置は、明日のみです。
4.英単語の追々試は12:30~13:00にE組教室にて、現代文の居残り学習会・小テストは13時からB組教室にて行います。勉強しておくこと。
5.食堂は営業します。購買部は、明日・4月8日に営業します。
6.地震の義援金を募ります。登校時に生徒会役員が中心となって募金活動を行いますので、ご協力下さい。
7.明日の講習は、0限(7:30~)→政経(現社)です。
8.クラブのサイトにも掲載されていますが、明日の13時から中学演劇部の公演が講堂で行われます。どうぞごらんください。
数学の宿題の追加説明です。
特Ⅱ全員→チャート式数学Ⅱ+B(対象者は、来年度理α・βで「数ⅢC」受講者と文系で「数学演習」受講者)4月にこの範囲でテストあり。(提出なし)
と21日に掲載しましたが、理系で「数学演習」受講者も宿題ですので、勉強しておいて下さい。
「大学情報」第103回「オープンキャンパス」
週末のオープンキャンパスを紹介します。
26日→『四条畷学園』、『大阪国際』、『常磐会学園』、『神戸松蔭女子学院』、『宝塚(看護)』、『関西』
27日→『近畿』