« 3月8日 期末考査4日め・漢字検定返却・「大学情報」第88回「進路講演会」 | メイン | 3月10日 スタディサポート・「大学情報」第90回「最後まで粘れ」 »

3月9日 期末考査最終日・明日もテスト・「大学情報」第89回「公立中期入試」

変換 ~ IMG_5246.jpg 変換 ~ IMG_5247.jpg
高3のセンター試験対策で使用した演習用教材の余りがあったので、今日の終礼後、希望者に配布したところ、たくさん持ち帰っていました。ぜひ問題を解いて、活用してくださいね。

期末考査最終日です。
今日の時間割は、1限→古典(古文・漢文)、2限→特ⅠⅡの理系は物理・生物 文系は歴史 選特は世史です。16日まで食堂は営業します。

今日で期末考査は終わりましたが、明日はスタディサポートを行います。「今日で終わり」と気を緩めず、国数英の復習に励みましょう。
明日も、朝の補習(政経・現社)は平常通り行います。24日もあります。

14日の進路講演会に参加希望の保護者は、明日申込書を提出してください。

15日の球技大会までに、各自のロッカーは空にしてください。

家庭科の「箸袋」を未提出の人は、明日放課後、残って製作してください。

あさって以降、さまざまな行事の合間をぬって、春期講習・追試が始まります。また、追認考査にかかりそうな人は、早めに準備しておきましょう。

「大学情報」第89回「公立大中期は狙い目」
昨日から、公立大の中期入試が始まりました。先日のカンニング問題以降初の国公立大入試となり、注目を集め、テレビでも報道されていました。
2011年度、中期入試を行った大学は、以下の12大学です。カッコ内は学部です。
★釧路公立(経済)、★高崎経済、金沢美術工芸、★都留文科(文)、岐阜薬科、静岡県立(薬)、名古屋市立(薬)、大阪府立(工)、兵庫県立(理)、奈良県立(地域創造)、岡山県立(情報工)、★下関市立(経済)
★の大学は、大阪で受験できます。地元で受験できるし、前期で入学手続きした人は合格の権利を失うので、実質倍率は下がります。
都留文科は小学校教員養成・金沢美大は美術で定評、大阪府大は地元で大変人気と、お勧め大学はたくさんあります。後期までがんばるためにも、ぜひ、視野を広げて中期も検討しておきましょう。

・配布物 「ひばり」

・掲示物 
現代文小テスト追試→15日10時、社会科教室。範囲はp226~255の確認問題
英単語大テスト追試→14日13:20、E組教室。合格点は90点です。