10月10日 「教室の緑」第4回・連休2日め・卒業生の来校・「大学情報」第269回「滋賀大」
教室の緑シリーズ最終回、この教室は、とてもかわいいサボテンが窓際に置いてあります。
今日は連休2日め、体育の日です。好天に恵まれた連休となりました
高3の皆さんは、明後日から始まる中間考査に向けて、しっかり勉強しましょう。
昨日の夕方、卒業生が数十名来校されました。告天舎で同窓会を開いた12期生の方々が、校舎を見学に来られたので、高校校舎や中央棟などを案内したところ、大変喜んでおられました。ほぼ還暦に近い方々が、高校生に戻ったような表情を見せていたのが印象的でした。
どの方も、「立派な校舎でうらやましい」とおっしゃっていました。中には、新校舎建設の寄付をいただいた方もおられました。ありがとうございます。
こういう、さまざまな卒業生に支えられて、今の雲雀丘学園があることを忘れてはいけません。
来校された方々に、「また、どうぞお越しください」と挨拶して、お別れしました。母校というのは、卒業生の心の中に、いつまでも刻み込まれていることを、改めて感じさせられました。
明日、試験前なので午前中授業ですが、時間割は、3・4・5・6限の時間割となります。間違えないよう、気を付けてください。
試験中も、食堂は営業しますので、利用してください。
「大学情報」第269回「滋賀大学」
今日は、『滋賀大学』を紹介します。滋賀大は、大津に教育学部、彦根に経済学部と2つのキャンパスがあり、どちらも通学圏にあります。卒業生で、彦根まで通っていた女子学生がいました。どの学科も、センター試験なしの推薦入試があります。また、経済学部は、経済・経営・社会・法律までの学問を学べる6学科体制で、センター試験は英・国・社の3科目と5科目と両方の受験パターンがあります。
教育学部は11月13日に大学祭があります。見学に行ってみては、いかがでしょうか。