« 11月8日 新聞を読む・国公立推薦面接指導・明日は高校朝礼・「大学情報」第290回「京都美術工芸大学」 | メイン | 11月10日 コツコツ漢字に取り組もう・「大学情報」第292回「同志社大」 »

11月9日 高校朝礼・センター対策講座概要・「大学情報」第291回「週末のオープンキャンパス」

IMG_0145.jpg
今日は校庭で高校朝礼を行いました。校長先生は、健康に関する話をされました。受験には体力・知力・精神力のどれもが必要です。これから寒くなりますが、体調に気を付けて、元気に高校生活を過ごしましょう。

LHRでは、センター試験受験科目の確認と、期末考査後のセンター試験・私大対策講座の概要を説明しました。以前からお伝えしているように、本校ではセンター試験全員受験の方針で進めています。そこで、期末考査終了後、以下の日程で計画しています。
12/8~15と19・20→センター対応問題集(1科目5回)での演習・自己採点・解説と私大講座
12/16・17→センター試験への最後の模試
12/21~24→保護者懇談(希望者はセンター対応問題集・講習)
12/25~30と1/4~7→冬季講習(希望者、原則12/26~28と1/5~7の6日間)
1/10→始業式
1/10~12→センター対応問題集での演習・自己採点・解説と私大講座
1/12→センター試験壮行会、1/13→自宅学習日
1/14・15→センター試験
1/16→自己採点(全員登校)
1/19から→国公立出願の面談
1/23~3/10→第2期講習(国公立二次と私大対策)
本日、センター試験対応問題集の受講科目を確認しました。最後まで、がんばりましょう。

先日、面接について、級友たちが指導している様子を見かけました。「僕は既に進路が決まったので、面接を受けた体験を生かして、友達の協力をしています」と語っている姿を見て、生徒たちの暖かい様子に心打たれました。互いに協力しつつ、全員の進路確定を目指して、皆で協力していく姿勢が大切です。

今日の講習は、0限→地理・英語です。
明日の講習は、0限→現代社会、7限→化学・生物・日本史・英語、8限→数学・現代文・化学です。

明日の朝礼時に、漢字小テストを行います。範囲はp122~129です。

「大学情報」第291回「週末のオープンキャンパス」
週末にオープンキャンパスを開催する大学を紹介します。
12日→梅花女子、四条畷学園、藍野
13日→関西(高槻、高槻ミューズキャンパス)、神戸国際