« 1月27日 「産近龍」開始・国公立と私立大講習第5日・「大学情報」第366回「入試過去問・国公立出願状況」 | メイン | 1月29日 「元気の出る言葉」第2回・「講習 二次対策 英作文」 »

1月28日 元気の出る言葉・国公立と私立大講習第6日・「大学情報」第367回「関関同立対策」

IMG_0031.jpg IMG_0033.jpg
12月に実施した「教養国語」の授業で、元気の出る言葉を集めてみました。高校校舎3階の廊下に掲示していますので、しばらく掲載します。

国公立二次・私立大対策講座(有志)6日め、今日の時間割を掲載します。
1限→(難関)二次英語(D組)・私立)英語(G組)
2限→(難関)二次英語(D組)・(国立)理系生物(E組)・(私立)英語(G組)
3限→(国立)理系数学(E組)・(難関)理系生物(F組)・(難関)理系物理(H組)
4限→(私立)理系生物(C組)・(国立)理系数学(E組)・(私立)理系物理(H組)

30日(月曜)の時間割を掲載します。今週の月曜は進路懇談で開講できなかった科目も来週は開講するので、23日よりも講座は増えています。
1限→(国立)理系生物(E組)・(国立)理系物理(F組)・(私立)英語(G組)・(難関)理系数学(H組)
2限→(国立)理系化学(F組)・(私立)英語(G組)・(難関)理系数学(H組)
3限→(私立)数学(C組)・(難関)二次英語(D組)・(国立)理系数学(E組)・(私立)政経(G組)
4限→(難関)二次英語(D組)・(国立)理系数学(E組)・(私立)政経(G組)・(私立)理系物理(H組)
5限→(難関)理系化学(C組)・(国立)現文個別指導(E組)・(私立)世界史(F組)
6限→(国立)二次英語(E組)・(私立)世界史(F組)
7限→(国立)二次英語(E組)・(難関)理系生物(F組)・(私立)現文個別指導(G組)・(難関)理系物理(H組)

「大学情報」第367回「関関同立対策」
来週の2月1日から、関関同立の入試が始まります。そこで、対策の参考になりそうなものとして、エール予備校のサイトに、『長文読解のためのイディオム・構文25』、『必出英単語問題』が掲載されています。挑戦してみては、いかがですか。
英語は、どの生徒も最後まで必要な科目です。また、社会に出ても必須の科目であることは、明らかです。がんばって、勉強しましょう。