1月7日 「冬期講習」第14日・追認考査・10日始業式の時間割・1月予定・「大学情報」第348回「入試方法 立命館大 センター併用方式」
冬期講習14日め、今日の時間割は、以下の通りです。
0限→センター地理(B組)・政経予想(D組)
1限→私大日本史マーク(C組)・センター現文(E組)
2限→センター漢文(B組)・センターリスニング(D組)・センター英語(社会科)
3限→センター数ⅠA(D組)・私大日本史記述(E組)・私大数学(F組)
4限→センター数ⅡB(A組)・センター現文(B組)・センターリスニング(D組)・私大現文(E組)・センター英語(演習2)
5限→センター数ⅠA(C組)・センター漢文(D組)・私大政経(E組 6限も)
6限→センター数ⅡB(A組)・センター日本史(C組)
自習は、8:30~18:00まで可能です。
講習と並行して、9時から職員会議を行いました。
明日の講習は、以下の通りです。
0限→政経予想(D組)、1限→政経要点(D組)、2限→倫理要点(A組)、3限→倫理予想(A組)、5限→私大政経(E組 6限も)
明日・明後日も教室で8:30~18:00まで可能です。
今日、演習D教室にて第1回追認考査を行いました。
次に全員が登校するのは10日8:30です。10日の時間割は、下記のとおりです。
8:30学級朝礼(教室)
8:40始業式(校庭)頭髪検査・大掃除
9:25~10:45センター・私大対策英語 その後自己採点
11:10~11:40リスニング 11:55~12:55理科①・私大社会 12:55終礼
13:40~14:40理科②・解説(英語・理科)
食堂営業は10日から、パン販売は11日から開始します。
今月の予定を掲載します。
1/4~9 冬期講習(自習可能)
1/10 始業式(調査書渡し)・センター試験(英・リスニング・理科①②)・私大対策講座
1/11 センター試験(数学①・社会①②)・私大対策講座
1/12 センター試験(国語・数学②)・私大対策講座・センター試験壮行会(午後)
1/13 自宅学習日(自習の登校禁止)
1/14・15 センター試験(全員受験)、1/16 自己採点(全員登校)
1/14~18 中学入試のため、16日の自己採点以外、登校禁止
その後、国公立出願懇談(1/21・22ごろ、2者又は3者)、国公立・私立対策講座(1/23から開催)
2/28 卒業式予行、3/1 卒業式
センター後の私学出願で18日までに調査書が必要な人は、16日の自己採点に登校したとき、必ず調査書をもらっておいてください。国公立は、出願懇談を行ってからで間に合います。
「大学情報」第348回「入試方法 立命館大 センター併用方式」
立命館大学は、2月1~9日に一般入試を行いますが、8・9日はセンター併用です。
センター併用は、文系学部は独自の英語・現代文+センター3又は5教科、理系学部は独自の英数+センター理数です。締切が郵送は23日(消印有効)・24日は持参受付・インターネットは24日まで可能ゆえ、センターの結果を見てからでも出願可能です。詳しくは『立命館入試情報サイト』をご覧ください。