« 1月8日 あと6日・「冬期講習」第15日・「大学情報」第349回「入試方法 同志社大 センター利用方式」 | メイン | 1月10日 始業式・「センター対策・私大講座」第12日・「大学情報」第351回「入試方法 近畿大 センタープラス方式」 »

1月9日 「冬期講習」第16日(最終日)・明日は8:30全員登校・「大学情報」第350回「入試方法 甲南大 センター利用方式」

冬期講習16日め、講習は最終日となりました。今日の時間割は、以下の通りです。
0限→政経予想(D組)・地理(2限も 社会科)、1限→政経要点(D組)、2限→倫理要点(A組)、3限→倫理予想(A組)、5限→私大政経(E組 6限も) 今日の自習は、8:30~18:00まで可能です。
ここまで冬期講習に参加したり、教室で熱心に自習したりした皆さん、よくがんばりました。この成果を十分に出せるよう、期待しています。
また、冬休み中に自宅で勉強した皆さん、明日から学校です。センター試験や私大・国公立二次へ向け、ラストスパートに入っていきましょう。

明日から全員参加のセンター・私大対策講座を始めます。明日の時間割は、以下の通りです。
8:30学級朝礼(教室) 
8:40始業式(校庭)頭髪検査・大掃除 
9:25~10:45センター・私大対策英語 その後自己採点 
11:10~11:40リスニング 11:55~12:55理科①・私大社会 12:55終礼 
13:40~14:40理科②・解説(英語・理科) 
食堂営業は明日10日から、パン販売は11日から開始します。

11日以降のセンター対策講座の予定を掲載します。
11日→数学①・社会①②、12日→国語・数学②・壮行会(午後)、12日は昼食が必要です。

なお、23日以降、私大・国公立二次対策講座(有志)を開始します。今週、開講講座一覧を配布し、希望調査をします。国公立後期の3月10日まで行いますので、最後までがんばっていきましょう。

調査書の依頼があった人は、明日お渡しします。まだ請求していない分があれば、明日提出してください。

「大学情報」第350回「入試方法 甲南大 センター併用方式」
甲南大学では、全学日程が2月1日(E日程)、2~5日に学部個別(A日程)の入試が行われます。
2月入試でもE(文系)・A(理工・フロンティアサイエンス・経済)、9日のS日程で、センター併用日程があります。出願締め切りは、17日消印有効・18日持参可能で、センター後の出願が可能です。
詳しくは『甲南大入試サイト』をご覧ください。