9月17日 敬老の日・明日は月曜授業・「新聞を読む」感想その2
今日は敬老の日でお休みです。
みなさん、おじいちゃんやおばあちゃんとおつきあいしていますか?同居している人とそうでない人で違いはあるでしょうが、会ったり、電話で話をしたり、手紙を出したり、いろいろな方法があります。今日はちょうどよいので、会えなければ、電話で話をするだけでも立派な交流になりますよ。
連休2日めです。どのようにお過ごしでしょうか。
明日は月曜授業です。時間割に注意してください。
また、合服が可能となります。合服で登校する場合、男子は、ネクタイをちゃんと結んでください。まだ暑いので、苦手という人は、夏服のほうがよいかもしれません。
漢字大テストが、あさってとなりました。こつこつ、勉強しておきましょう。
明日朝礼時に数学小テストを行います。範囲は、p83~86の計算問題(一次方程式の解き方)です。
15日に実施した「新聞を読む」の感想を紹介します。
「私は、100年後、今より人間が平和な世界になっていると思います。なぜなら人間の知識が増え開発が進んでいるからです。
しかし、それは人間だけで、動物や植物は少なくなっていく気がします。人間が平和ならいいけど、人間以外も平和にしていかないといけないと思います。そこをもう少し考えてほしいです。」
本校でも様々な環境教育を展開しておりますが、自然との共生はこれからのキーワードです。人間だけのことを考えるのでなく、エコロジカルな観点が大切になってきますね。