10月21日 高校オープンスクール・明日から完全冬服・明日は金曜授業・「演劇の感想」その1
今日は、第2回高校オープンスクールで、午前中に授業とクラブの体験を行いました。クラブ関係でお手伝いいただいた皆さん、ありがとうございました。
また、中1の教室は昼食会場として使用しました。
これでオープンスクールは中高とも終わりました。あとは、11/4 10時から中学、11/24 14時から高校の説明会が行われます。
また、鉄道研究部は、本日10~14時に川西能勢口駅ホームにて「阪急レールウェイフェスティバル ステーションイベント」に参加し、鉄道模型運転会を開催しました。立ち寄ってくれた中1の皆さん、ありがとうございました。
明日から完全冬服です。合服で登校している人は、注意してください。
また、明日月曜は金曜6時間の時間割となります。
明日の12:55~13:10に中間考査地理の追試を行います。該当者は、準備しておきましょう。
18日の演劇鑑賞の感想を掲載します。
「照明で、椅子を馬にして走っている場面では、本当に走っているようでした。」
「いろいろなものを文字で表現され、工夫されていて、すごいなと思いました。」
「光・音・声などを工夫して使っていて、お芝居がおもしろかった。」
「観賞中疑問に思っていた小道具・大道具を解説して頂いて、良かったです。」
「「とても面白くて、あきない展開でした。暗転がなくて、すごいと思いました。
「中国の風景が浮かび上がりました。」
「高校になったら山月記を習うので、その時はこれを思い出したいと思います。
「闇という言葉から、たくさんの言葉ができたので、面白かったです。」
大変面白く、また考えさせられるお芝居でした。招待いただき、ありがとうございました。