10月9日 午前中授業、明日から中間考査・「新聞を読む」感想その3
連休も終わり、今日から授業です。
今日は試験前日なので、午前中授業です。午後は、明日からの試験に向け、しっかり勉強しましょう。
食堂は、カレー・麺類などの限定メニューで営業します。パン販売はありません。
今日の朝礼時に、第18回数学小テスト(範囲は先週と同じp88(分数の一次方程式))を行い、答案は終礼時に返却しました。
明日から中間考査が始まります。
明日の時間割は、1限→幾何、2限→国語乙です。
明日からのテスト期間中も、食堂は営業します。
6日に実施した「新聞を読む」の感想を紹介します。
「私もユーチューブで動画をよく見ます。これを見たいと思ったらすぐに見ることができるので、とても便利です。しかし、まちがった使い方をすると法に触れることもあることがわかりました。これからは、安全にインターネットを使いたいです。」
学校でも、授業や講習会で説明していますが、モラルを守った使い方をしましょう。
・配布物 演劇鑑賞について
10/18(木) ピッコロシアター(尼崎市塚口)にて 「虎と月~中島敦『山月記』から十年後」 3限後、昼食をとり、JRで塚口まで移動し、14:00~15:30に観劇、現地解散なので、塚口から自宅までの交通費(ラガールカード又はピタパ、イコカが望ましい)を持参願います。帰りは、JR・阪急どちらを利用しても構いません。往路交通費(JR川西池田~塚口)は学習材料費から支出します。
なお、3限後の昼食なので、他学年は食堂を使えません。なるべく弁当を持参するよう、お願いします。