« 11月5日 ドイツからようこそ・芋ほり・「創立の精神HRの感想」その5 | メイン | 11月7日 壁新聞・漢字検定プレテスト・PTA講演会・「創立の精神HRの感想」その7 »

11月6日 漢字検定4日前・明日はPTA講演会・「創立の精神HRの感想」その6

漢字検定試験まで、あと4日となりました。明日1限のLHRで、プレテストを行います。「学習の記録」を見ると、「満点合格を目指します」というコメントがたくさんありました。がんばって、勉強しましょう。

今日朝礼時に、数学小テストを行いました。範囲は、分数の一次方程式(p88)です。今週・来週と2回同じ範囲でテストを行い、来週のテストで不合格の人は追試を行います。繰り返し練習することで、定着させていきましょう。

明日は高校朝礼を行うので、中学は学級朝礼です。

中間考査の英語1の追試はまだ続いています。本日放課後も行いました。

明日、PTA主催の講演会が行われます。保護者の皆様、どうぞお越しください。

31日の「創立の精神を考えるHR」の感想を紹介します。
「親孝行を改めて考えることができて、良かったです。まだまだ、親孝行など考えたことがなかったのですが、将来はそういうことができるように、今、立派な学校生活をおくり、がんばっていきたいです。」
中学生の時期は、親子の関係も微妙な時期かと思いますが、改めて、親への感謝を考えてみましょう。