【修学旅行リポート12】ヒグマの森作り
「ヒグマの森づくり」に参加しました。 とは言っても、実際にヒグマの姿を観察したわけではありません。 ヒグマの住む山を歩きながら、ヒグマの生態を学ぼうというプログラムです。
道は、緑の絨毯のごとく、大きなフキがたくさん生えていました。 ヒグマはフキの茎を食べます。 試しに茎をかじってみると苦かったですが、フキのよい香りもしました。
木に設置された隠しカメラには、ヒグマの親子が木に背中を擦り付けて楽しそうにしているところや、エゾシカやたぬきがカメラを覗いているところが写っていました。 これらの映像は野生動物の生態研究に使われるそうです。
雨明けの地面には熊の足跡が残されていました。こんなにもはっきりとした足跡が残るのは珍しいそうです。とてもいい経験ができました。