« 中学2年生 キャリア学習「身近な人への職業インタビュー」レポート掲示 | メイン | 職業人に学ぶ(11)-大学研究員・教員- »

国公立大学2次試験出願開始28日~

saku.png
国公立大学の2次試験の出願がもうすぐ開始します。
出願期間は、1月28日から2月6日までです。
センター試験の自己採点の結果を踏まえ、どこの大学に出願するか決めなければなりません。
進路指導や担任で一人ひとりの分析が行われています。
注意点として,前期も後期も同じ時期に出願しなければならない事に気をつけてください。

国公立大学受験は「分離分割方式」を行っています。
センター終了後に二次試験出願です。二次は各大学個別の試験で「前期」と「後期」の2回のチャンスがあります。「前期」が本命、「後期」が第2志望という出願(募集人員は前期:後期=8:2)が一般的です。同じ大学でも「前期」と「後期」で試験科目や形式が違うことが多いので自分の得意分野を活かせるように受験校対策をよく練ってから決断し出願してください。(前期が記述問題の学科中心で、後期が総合問題・論文・面接中心)。
「前期日程」の試験に合格し、3月16日までに入学手続を完了した人は、「後期日程」に出願し、受験しても、「後期日程」の大学・学部の合格者となりません。
自己採点が終了し、色々な思いがあると思いますが、保護者の方や進路指導担任とよく相談して出願してください。