春季勉強合宿を終えて 感想文1
去る3月24日(火)~26日(木)の二泊三日で、大阪南港にある、コスモスクエア国際交流センターにおいて、平成26年度春期勉強合宿が行われました。
高校2年生が45名、1年生が53名の計98名が参加しました。1コマ180分という今まで経験したことがない長さの中での勉強だったので、最初は戸惑いもありましたが、慣れてくると、その時間が短く感じるぐらい、誰もが集中して取り組んでいました。
また、卒業生も応援に来てくれ、自分の受験経験を話したり、在学生の質問に丁寧に答えるなど、これから受験を向かえる在校生に対して良い刺激になったと思います。
高2男子
勉強合宿に参加してよかったと思ったことは、自分の勉強量の少なさや効率の悪さにきづけたということです。また、みんなが頑張っている姿を見ることで、そして先輩方のお話を聞いたことで、勉強への士気が高まり、もっと頑張ろうと思うことができました。一コマ3 時間というのはかなりきつく、集中力も切れるときがありましたが、それぐらいの集中力も必要なのかなと痛感しました。今回の参加で得られたことを忘れず、これから頑張ろうと思います。
高2女子
私は昨年に引き続き、今年も勉強合宿に参加しました。昨年と今年、どちらにも言えることですが、皆勉強しようという意気込んでいる人ばかりだったので私も頑張ろうという気持ちになれました。勉強と食事を繰り返す生活なので精神的に辛くも感じましたが、自分の勉強の仕方、密度、姿勢を考え直すとても良い機会だったと思います。1 科目の授業が180 分あったので、授業をした後にしっかり演習ができたり、グループワークでみんなで相談したり、学校の授業ではなかなか届かないところまでできて充実感がありました。自習の時間も多く先生にも聞きやすかったのでよかったです。卒業生との交流では、勉強の仕方や大学の様子を直接きくことができ自分のこれからの勉強の糧になると思いました。