卒業生に学ぶ 講師紹介1
本日、1時間目に高校1年生を対象に、現在教育実習に来ている卒業生を中心に、13人の卒業生に、自分の今までの高校生活についてや、現在の大学生活について話してもらいました。
これから卒業生のプロフィールを載せていきます。
1:Aくん(大阪教育大学 教員養成課程 数学教育専攻 小学校コース)
僕は,大阪教育大学という教師を目指す人のための大学に入学しました。僕は,現在4回生で,教師を目指しています。その理由としては,大学での授業や教育実習などの体験,周りの友達など様々な理由があります。僕の発表ではその理由となった大阪教育大学の授業や実習などについて皆さんに楽しく伝えようと思っています。また,僕なりの受験勉強のテクニックや,数学専攻なので数学の勉強方法などについても少し話をしようと思っています。数字の9についての面白い小ネタも話そうと思っています。教師を志している人はもちろん,志望校選びに困っている人も少しは参考になると思いますので,興味のある人はぜひ話を聞きにきてください。
2:Bさん(神戸学院大学 人文学部 人間心理学科 発達心理学領域)
「心理学を学んでいる」と聞くと、心を操られるんじゃないかと思っている人!それはもう心理学に操られていますよ!心理学は読心術ではありません。目に見えないこころを目に見える行動を通して科学的に研究する学問です。神戸学院大学では、座学だけでなく、多くの実験や実習を通して心理学を学ぶことができます。
神戸学院大学は、有瀬キャンパスとポートアイランドキャンパスに分かれています。有瀬からは明石海峡大橋、ポーアイからはモザイクの観覧車が見えます。どちらも海が近く、景色がきれいなキャンパスです。