« One Day College 感想 ⑤ | メイン | One Day College 感想 ⑦ »

One Day College 感想 ⑥

龍谷大学社会学部 コミュニティマネジメント学科
 「オリンピックに学ぶ地域を元気にするスポーツイベントのマネジメント」
P7040218.jpg P7040221.jpg
・ オリンピックを運営するのには、ちょっとした工夫が大事だということがわかりました。利益をとるのはとても難しいことだということがわかり、それを実現させたピーター・ユベロスはすごいと思いました。自分も将来オリンピックをマネジメントできる存在になりたいと思いました。(高1男子)

・ オリンピックでの経済の流れや考え方は、少し見方を変えれば、自分が今住んでいる市の経済だったり、家計であったり、お小遣いであったり、そういうものに置き換えて考えられると思い、大変勉強になりました。私が22歳になった時に開催される東京オリンピックについても、もう少しこれから考えていきたいです。(高2女子)

・ オリンピックを開催するために色んな苦労があることを知った。オリンピックは赤字になって当たり前という時期があったことに驚いた。(高2男子)

・ 自分は社会学部を志望しているので、凄く楽しく講義を受けることができました。オリンピックは人生で一度は見に行きたいと思っていて、あらためて興味が持てました。何か1つ思考を変えるだけで、こんなにも利益の差が違うことに驚きました。(高3女子)


11 関西大学 法学部法学政治学科「18歳で大人になれば」
P7040224.jpg P7040229.jpg
・ 法律学と政治学が密接に関わっていることを知った。1つの法律を変えるための大変さや,幅広い視点で見ることの大切さを学びました。想像以上に様々な意見があるのを知り,どの視点に立つかによって,どの意見を正しいと感じるかも変わることをより実感できました。成人を18歳以上にするという問題についても様々なメリットや問題点,懸念があり,反対意見の多さも知り,納得できることや疑問点も生まれ,自分で情報を集めて,周りに流されずにじっくりと考えることが大切だと分かりました。法律学への興味も増しました。今日の講義を聴けてよかったです。法律学だけでは分からない,解決できない問題も多いと分かり,広い視野を身につけたいと思います。(高1女子)

・ 選挙権の年齢が引き下げられることによって,憲法9条改正に対する興味・関心が湧き,身近なものになっていくと思うので,高校生にとってはいいことだと思いました。女性の結婚年齢が16歳→18歳へ改正したとしても,今の初婚平均は28歳だし,個人としては別に改正してもいいのでは? という考えでしたが,16歳で結婚するという権利を奪ってしまうのでは? という意見には賛同しました。(高2女子)

・ 今年18歳になった私は,選挙権が18歳以上に与えられたことにとても興味があります。今まであまり考えてこなかった政治のことを考えなければならない立場となったので,とても不安ではありますが,全体で見たらわずかな一票ではありますが,自分の意見を出せるようになるということは嬉しいことでもあります。ですが,その分,正しい知識やはっきりとした自分の意見・考えが必要になると感じました。(高3女子)