« One Day College 感想 ⑥ | メイン | サントリー研究者体験2015 »

One Day College 感想 ⑦

12 甲南大学 経済学部経済学科「(ほとんどすべての)HIBARIKKOsのための経済学」
P7040231.jpg P7040234.jpg
・ 僕は将来、店を経営してみたいと思っているので、この講座を受けました。初めは少し内容が思っていたのと違うと感じましたが、最後まで聞いてみて、結局、経済も経営も人々を幸せにする点では同じなんだと気づきました。ありがとうございました。(高1男子)
 
・ 多角的な視点を持って物事を見るだけでも、見方は変わっていくのだとわかった。経済学はお金にまつわる事だけだと思っていたが、世界を良いものにして、人々を幸せにするものだとは知らなかった。LINEやディズニーがイコールでつながるとは、驚いた。今、経営学か経済学かで迷っているので、とても参考になりました。(高2女子)
 
・ 経済学に対する考え方が大幅に変化した。経済=お金の動きを考えるものだと思っていたけど、お金は1つの手段にすぎず、最終的な目標は人々の幸福追求だということが、とても印象に残った。グローバルな視点を持つためには、異文化の相互理解がとても重要になってくると思うので、経済学を学ぶときには同時に世界の時事問題などの一般教養が必要になると思った。(高2男子)
 
・ プレゼンを始めてくださる前のカウントダウン(10分間)がスクリーンに表示され、音楽が流れていて、そこからもうすでに同じようなリズムの中に1回1回違う音を入れて、待っているのを飽きさせないように工夫された音楽を選ばれていて、感動しました。また、寺尾先生は人を魅了して引き込むような、とてもわかりやすく面白い話し方をされ、洗練されたデザインのパワーポイントと共に、ただただ尊敬の1時間をすごさせていただきました。本当に楽しかったです。(高3女子)


13 甲南女子大学 人間科学部「都市伝説とは何か?」
P7040243.jpg P7040247.jpg
・ 都市伝説は、結構よく出来ているものもあったりするので、講義の時に渡された都市伝説の話も面白かったです。一つの都市伝説をとっても、細かく人間の感性などが反映されていて、読むのが楽しかったです。人間社会的に都市伝説を読み説いていくのも面白かったです。(高1男子)

・ 都市伝説をこんなに詳しく研究する学問があるということを初めて知った。実際に都市伝説を見てみると、世界で共通の話でも、時代と地域によって小道具が少しずつ変わっていて、奥が深いなあと感じた。人間の口から口へ伝播するということは面白いということを、改めて感じた。この講座を受けて、社会学に興味をもつようになった。(高2女子)
 
・ 今まで文系の学部でも社会学は名前を聞いたことがあるだけで、どのような学問なのか、全くわからずにこの講座を受講しました。この講座を通して社会学は文化や自然のことなどを学べる何でもありの学問だとわかり、自分に合った学問かもしれないと思いました。また、都市伝説のとても面白い話を聞けてとてもよかったです。(高2男子)
 
・ 文化社会学科というものが前よりもわかるようになりました。思っていたよりも幅広くなんでもできて、利点も多いと思いましたが、「何を学んでいるのかがわからなくなる」と言われていたので、大変そうだとも思いました。講義もわかりやすくて面白かったです。女子大なのに男子が多くてびっくりしました。(高3女子)