高校1年生 進路講演会
去る、9月9日(水)1、2時間目に、「来年度の文理選択に関する進路講演会」が行われました。
リクールートより講師をお呼びして、「文理選択の考え方 ①文理選択の3つのポイント ②誰もがやってしまいそうなNG事例 ③目標を高くもとう!」という内容で話していただきました。
高校2年生になるときに、文系か理系かを決めることは、将来の進路選択の大切な一歩になります。しかし、その一歩を、教科の好き嫌いで決めたり、科目を絞って考えたりする人がいます。これは、自分の将来の可能性を狭めることにつながってしまいます。
「やりたいこと」は「知っていること」の中からしか見つかりません。「知っていること」を増やすことが大事です。だから、自分の好き嫌いや周りの意見に流されるのではなく、「将来○○なことをやりたい」「○○について学びたい」ということをたくさん考えて下さい。その中から文理選択を考えましょう。
「One Day college」「夢ナビ」「職業人に学ぶ」などを通して、大学の先生の生講義や、資料の配付、将来の職業観を学ぶ機会にあふれています。これまでの学びに今回の講演会を加えて、「文理選択」を考えて下さい。