1月11日 模試1日め・さよならオリバー君・大学情報第32回
今日・明日と模試を行います。時間割を掲載します。一部、授業を行いますので、注意してください。
11日 8:30朝礼、8:45~10:15国語、10:25~12:25数学(C組は3・4限授業)、5・6限(選抜特進は7限まで)は全クラス授業。
12日 8:30~9:00防災訓練、9:10~10:40英語(リスニングあり)、10:50~11:40理科(C組→歴史)、11:40~12:30理系→理科・文系→地歴・C組→授業(古文)、13:20~14:10公民(政治経済)、14:20~15:10データカード記入・LHR。
明日6限のデータカード記入で、志望大学・学部を4つ記入します。予め、考えておきましょう。
模試課題は、今日提出です。
中学入試休みの宿題の連絡です。古文「基礎が身につく古文」20~22の答え合わせをして、1/20に提出。冬休みの宿題(15~19)もあわせて提出してください。
この学年で1年間共に学んだオリバー君が、一昨日アメリカへ帰国しました。皆さんのおかげで、日本語もとても上達し、楽しく学校生活を過ごすことができました。
現在本校に在学している留学生は、高1のアメリアさんのみとなりました。皆さん、共に学習していきましょう。
今週末の中学入試のお手伝いを高2がすることになりました。そこで、係の生徒の打ち合わせを昼休みに行いました。朝早くから出大変ですが、よろしくお願いします。
「大学情報」第32回です。
大学受験に役立つサイトの紹介です。『ベネッセ マナビジョン』を見ると、受験に関するさまざまな情報が掲載されています。模試の成績に書いてある番号を入力すると、個別の情報も載っています。各大学の偏差値も掲載されています。調べてみては、いかがでしょうか。
今日から『進路のサイト』で、先月、高1対象に行われた「職業人に学ぶ」のまとめが掲載されています。今日は、大阪府警察本部にお勤めの方のお話と生徒の感想です。ご一読ください。