« 1月12日 防災訓練・非常食配布・模試2日め・大学情報第33回 | メイン | 1月14日 中学入試準備・大学情報第35回 »

1月13日 日本史特講プレゼンテーション・震災を学ぶ・大学情報第34回

変換 ~ IMG_4950.jpg 変換 ~ IMG_4953.jpg 変換 ~ IMG_4954.jpg 変換 ~ IMG_4957.jpg 変換 ~ IMG_4958.jpg 変換 ~ IMG_4960.jpg
特進Ⅰ文β(C組)では、歴史特講として、調べ学習を行っています。
今日、日本史特講でプレゼンを行いました。「有馬温泉」「聖徳太子」「平家」「源氏」「金閣寺」「銀閣寺」と6班に分かれ、数名の先生をゲストとして発表を行いました。優れた班は、後述の「社会科発表会」に出場します。頑張ってください。
学園からのお知らせ」』に掲載されているように、1/29(土)の13:30から社会科教室(高校校舎2階)にて、「第12回社会科発表会」を開催します。調べ学習の成果を発表するもので、高2からは、日本史特講から1グループ・世界史特講から留学報告・現代社会から人権作文スピーチの3つが発表されます。どうぞお越しください。

今日の朝礼で、現代文小テスト(p200~209)を行いました。次回は20日(p210~221)です。

昨日、防災訓練を行いました。今年で震災から16年が経ちます。実際どのようなものなのか、記憶にない生徒が多くなってきました。そこで、明日の昼休みに震災ビデオの鑑賞会を開催します。
自由参加ですが、多くの生徒の皆さんの来場をお待ちしています。
「大地震の経験を生かして」 1/14(金曜) 12:55~ 社会科教室にて上映します。

中学入試休みの宿題案内です。
現代社会では「コンパスノート 用語チェック」(特進Ⅰはp72の20・21、特進Ⅱと選特はp114の26・27)と社会福祉に関する標語を考える課題を出します。提出は20日の朝礼時です。
古文も課題(「基礎が身につく古文」20~22(冬休みは15~19))1/20提出)が出ており、他の教科も出るかもしれません。
また、22日午後の英検への準備もあります。5連休となりますが、しっかり勉強しましょう。

22日(土曜)の英検は、13:10から始まり、15時ごろまでかかります。合格するよう、がんばりましょう。

12/15実施の英単語大テスト不合格者で追試該当者の課題は、明日が提出期限です。担当教員に提出してください。

「大学情報」第34回です。
大学受験に役立つサイトの紹介です。『読売オンライン』のサイトを見ると、受験に関する情報が掲載されています。「教育ワンダーランド」の中には、小論文・英語などの講座も掲載されています。上手に活用して学習しましょう。

11日から『進路のサイト』に掲載されている「職業人に学ぶ」のまとめですが、今日は、医療機器の研究者のお話と生徒の感想です。ご一読ください。