学校ブログ

部活動

科学部 合宿2022春二日目

2022/03/29

科学

科学部の合宿の朝は早いです。まだ朝日も登らぬ5時10分に出発し、昨日船で到着した波止場へ向かいます。(写真は明るくなってからのもの)


やはり朝は冷えますが、山越えで歩いていると暖かくなってきました。


波止場では、大きなチヌなどは目視することができたのですが、残念ながら釣り餌には見向きもせず。顧問も含めて、全員大苦戦です。

釣りから帰ってくると、全員集合してラジオ体操。体育で鍛えられているので、全員しっかり暗記していました。

朝食は鮭の塩焼き定食。朝から活動していた部員たちには待望の食事だったかもしれません。炊き立ての兵庫県産キヌヒカリとイカナゴのくぎ煮が最高でした。

 

食事後の自由時間を挟んで、カヌー体験です。

今回はインストラクターさんに監視してもらい、1時間強の手漕ぎ体験をさせてもらいました。3人乗りで力を合わせて漕ぐと、かなり早く進むものなんですね、下級生と上級生が力を合わせてぐいぐい進んでいきます。

岸に近いところを漕いでいると、クサフグやチヌ、ボラなどの魚も見えましたし、ヒトデやウニなど、家島の自然の豊かさを感じることができました。

カヌー終了後にパシャリ。

 

その後は磯採集を行なったり、釣りをしたり。

夕食の唐揚げ定食も、とても美味でした!

夕食後は2日目ミーティングです。1日目の生物に追加分だけでも、かなりの種類が見つかっています。合宿の回数を重ねて、生物の種類に詳しくなっていって欲しいですね。

ミーティング終了後には、夜光虫観察会です。

カヌーをしているときなどでも、肉眼で見えていた夜光虫ですが、夜になるとかなり強い光を放っています。石や棒で水面をかき回すと、更に激しい発光をしますので、歓声が上がっていました。


一部はプランクトンネットで採集し、観察室へ持って帰ります。

観察できたかな?

今回宿泊させていただいた、いえしま自然体験センターは、顕微鏡や解剖セット、プランクトンネットなども常備してあり、科学部の部活動としては、大変助かりました。


3日目に続きます。

pagetop