
部活動
囲碁将棋部 囲碁 近畿総文予選 県代表に3名選出
2025/09/08
9月7日(日)灘中学校・高等学校にて「近畿総文囲碁部門兵庫県予選 兼 段級位認定大会」が開催されました。
この大会は、11月22日(土)、23日(日)に鳥取県倉吉市にて開催される「第45回近畿高等学校総合文化祭鳥取大会 囲碁部門」の兵庫県代表選手男子8名女子7名を選抜する大会でした。
近畿総文は出場できる選手が多く、一年通じて最も代表権を獲得しやすい大会です。
雲雀丘学園からは、男子代表選抜戦に高1男子(七段申請)、女子代表選抜戦に高2女子3名(五段申請、11級申請、14級申請)、段級位認定戦に高2男子(初段申請)、中3女子(四段申請)、中1男子(七段申請)の合計7名で出場しました。
男子代表選抜戦は、棋力が突出した本校の高3男子(七段)と西宮南高校3年男子(七段)が引退したことにより本命不在に。とはいえ出場のボーダーラインは六段程度と決して容易ではありません。
出場者は16名に絞った上でスイス式リーグで4局打ちました。
結果2勝2敗でプレーオフに。勝った方が代表権を得るという負けられない戦いです。
灘高校の選手との激戦を制し、見事県代表に。男子個人戦で出場することになりました。
女子代表選抜戦の出場は9名。このうち7名を選抜します。
棋力の高い高2女子(四段)はシードで出場確定。
級位者の4名で総当たり戦(3局)を行い、2名を選抜します。
結果、11級申請の高2女子は2勝1敗で見事代表となりました。
14級申請の高2女子は0勝3敗で残念ながら代表を逃しました。
中学生は棋力に関わらず段級位認定戦に出場。全員の結果は以下の通りです。
高1男子(七段申請)3勝2敗(うち1勝はプレーオフ)近畿総文男子個人戦に出場決定
高2女子(四段申請)2勝2敗 近畿総文男女混成団体戦の三将として出場決定(主将、副将は灘高校の選手)
高2女子(11級申請)2勝2敗 近畿総文女子団体戦に三将として出場決定(主将、服装は姫路西高校の選手)11級認定
高2女子(14級申請)0勝4敗
高1男子(初段申請)2勝2敗
中3女子(四段申請)1勝3敗
中1男子(七段申請)1勝3敗








