学校ブログ

高2学年通信(69期生)

秋の深まり

2025/10/30

正門をくぐって歩いていると、ふんわりと良い香りが・・・

キンモクセイです!漢字にすると、金木犀。

「犀」は動物のサイを指し、なぜこのような可憐な樹木にこのような漢字が・・・?

金木犀の樹皮が動物のサイの皮膚に似ているから、この字を使うそうです。

 

高2の地理総合の授業では、林業も扱いますので、針葉樹、広葉樹、落葉樹、常緑樹…と

樹木について理解を深めていかなければなりません。

雲雀丘学園には多くの樹木が植えられており、これからの季節、落葉樹と常緑樹の違いがはっきりします。

見慣れた景色の、季節の移ろいの中に、教科書の理解を深めるきっかけがあるかもしれません。

ソメイヨシノが色づき始めました
香りの正体、キンモクセイ

pagetop