学校ブログ

部活動

囲碁将棋部 将棋 夏休みの活動振り返り

2025/08/19

囲碁将棋

8月5日は高槻市にある関西将棋会館に行きました。参加者は中2から高2までで約10人ほど。それぞれ棋力を認定してもらったり、前の棋力から昇級したりと充実した一日になりました。数人はまたプライベートで行きますと言っていました。

 

8月6日は森先生に来校いただき、大盤解説と指導対局をしていただきました。森先生と言えばプロ棋戦では四間飛車をはじめ振り飛車をよく指されているイメージが強いですが、指導の際はいつも生徒の棋力、課題に合わせて指してくださいます。今夏もありがとうございました。

 

8月7日は急遽思いつきで部内団体対抗戦を行いました。中学生チームと高校生チームで分けて対戦しました。オーダー表はお互い作戦会議を開き慎重に決めます。誰が大将なのか、副将なのかは開けてからのお楽しみ。対局は3-2で中学生チームが勝利、とても盛り上がりました。

 

8月9日は中学生部員たちが関西子ども将棋大会に参加しました。200人以上が集まる大きな大会で、中にはキャリーケースを持って遠方から参加する方もいます。結果は決勝トーナメントに進んだ生徒もいましたが、入賞はできませんでした。いつも言っていますが勝つことも大事ですが、負けることも大切です。大山康晴名人は「敗局は最も厳しき恩師なり」という言葉を残されたそうです。大会の経験を糧に飛躍を期待しています。

pagetop