学校ブログ

部活動

囲碁将棋部 囲碁 松田杯世界学生ペア碁選手権3日目

2025/08/11

囲碁将棋

本日8月8日(金)~10日(日)の3日間、大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」にて「松田杯 第9回世界学生ペア碁選手権大会」されています。

10日(日)の3日目はいよいよ本選最終日。最終対局となる第4局目を打ち、表彰式やベストドレッサー賞授賞式などが行われます。

囲碁は世界中で打たれており、競技人口は約6500万人。

囲碁は、外国の方と言葉は通じなくても囲碁を通じて交流が深まる素晴らしい競技です。

この大会には日本代表5ペア、中国1ペア、韓国1ペア、シンガポール1ペア、タイ1ペア、中華台北1ペア、中国香港1ペア、クロアチア・チェコ1ペア、ポーランド・ドイツ1ペア、カナダ1ペア、メキシコ1ペア、オーストラリア1ペアの合計16ペア32名が出場します。

本校からは高3男子部員(七段)が秋田県の高3女子選手とペアで出場しました。

4回戦:対 カナダ ペアに勝ち

 

結果、2勝2敗で大会を終え、第9位(16チーム中)でした。

ちなみに優勝は中国ペア、準優勝~第4位は日本ペア、第5位は中華台北ペア、第6位は韓国ペア、第7位は中国香港ペア、第8位はタイペアでした。

この3日間、テレビで見るような超一流棋士の方が目の前におられ、井山裕太先生が本校部員、秋田県のペアの方、そして顧問との写真撮影に快く応じて下さいました。井山先生、ありがとうございました。

また、途中吉村洋文大阪府知事が視察に来られ、間近でプロ棋士の方と話されている様子や全体に向けて挨拶されている様子を見ることができました。すぐ隣では予約最難関パビリオンの1つである「null2」を手がけた落合陽一さんを交えたディスカッションも行われていました。

推薦下さった日本ペア碁協会様はじめ、関係の方々、大変お世話になりありがとうございました。

この3日間、応援に来て下さった保護者の方がおられました。お越しいただきありがとうございました。

この松田杯を以て高3部員は引退となります。

3年間、大変な活躍をしてくれ、部活動にも欠かさず参加し初心者とも嫌な顔一つせず対局してくれました。

多くの部員の憧れの存在となり、棋力の底上げをしてくれました。

本当に3年間お疲れさまでした。

また受験が落ち着いたらいつでも顔を覗かせて下さい。

pagetop