学校ブログ

校長通信

10月から11月へ 第68号

2021/11/01

行事

10月も工夫をしながら色々な行事や取り組みを行ってきました。

台湾とのオンライン交流です。時差の少ない台湾の中学生との交流が続いています。ipad、ZOOMの使い方と英語での会話・やりとりの2つのがとてもスムーズなので驚きました。トラブル対応にも動ぜずばっちり!英語を使って好きな教科や三味線について説明していました。中1生徒も。ここまでできるんだ。まさしく「Z世代」です。

10月29日、高校2年生の学年体育大会のグランドでの写真です。大縄飛び、台風の目、障害物競走、棒引き、借り物競走、リレーとクラス対抗で盛り上がりました。秋晴れのすがすがしいグランドで、躍動する姿を観ることができとてもうれしかったです。

同日、高校1年生は京都への校外学習でした。写真はありませんが高1ブログをご覧ください。多くの生徒が「楽しかったー」と感想をくれました。

高1学年懇談会で冒頭に「進路実現に向けて」のお話をしました。進路実現は高校最大のテーマです。単に大学に合格するためでなく、3つのポイントがあります。①自分自身や生き方、人生を考える。大きく成長する機会。②親との関係を見つめる。知らないうちに親の期待がプレッシャーになっていることもあります。③進路は人それぞれ。制度の変更もあります。人と同じ、過去と同じが通用しません。学校から新たな情報をお伝えしていきます。
ここでは割愛しますが、「やる気と声かけ」についてお話ししました。

「やり抜く力=GRIT」は身につけてほしい力です。ペンシルヴァニア大学アンジェラ・リー・ダックワース教授の「成功のカギはやり抜く力」はTEDにて2千万回以上再生されています。字幕ありですからよろしければご覧ください。

学校・学年では、心をつくるためにアクシス発見や探究プログラムやエンパワメントプログラムなどを企画しました。生徒たちにはGrowthMindset(しなやかなマインドセット)にしてほしいという想いからです。Fixed(硬直化)せず、いろいろな体験にチャレンジしてください。エンパワについてはグローバル探究部にお問い合わせください。

われわれ教員も、生徒に寄り添い、進路に関わることで成長していきます。やりがいのある仕事です。本校ではすべての先生で関わりますが、まず学年、担任の先生に相談してください。

11月も模試、進路学習や高校プレゼン大会、中学英語暗唱大会、そして2学期期末考査と続きます。「実りの2学期」頑張って行きましょう!

pagetop