学校ブログ

校長通信

水泳部 第43号

2025/08/25

扉たたき人

始業式の翌日から高校生は模試です。授業と並行して文化祭の準備も始まりました。職員室内交流スペースには提出された宿題の山です。

中学水泳部の中3、中2、中1の4名が県大会近畿大会、鹿児島での全国大会(全中)の報告に来てくれました。「扉たたき人ノート」にはぎっしりと書いてくれました。抜粋して紹介します。

・・・県大会ではこの試合でタイムを出さないといけないという緊張感がすごくて心臓がいたかったです。・・・予選では0.2ぐらい切れなくてめっちゃ悔しかったけど絶対決勝では切れると思っていました。・・・コーチとか先生とかメンバーや他の学校の人たちが応援してくれて切ることができたときは本当に嬉しかったです。全中ではベストが出たので良い思い出になりました。来年はインターハイを絶対に個人で切れるように頑張ります。
中3

・・・今年は絶対個人種目もリレー種目も全中に行きたいと思っていましたが、リレー1種目しかいけませんでした。・・・来年は絶対個人でいけるように頑張ろうと思いました。
中2

・・・県大会予選では去年の県大会よりも遅くなっていてとても悔しい気持ちでした。さらにタイムは全中の標準記録に0.05秒足りませんでした。・・・決勝ではベストを出すことができ全体タイムでは全中を切ることができました。・・・全中本番では私は遅くなってしまいチームベストを出すことができませんでした。だから来年の全中では自己ベストは最低出せるように練習を頑張ります。
中2

・・・次こそメンバーに入る!!と決めています。先ぱいたちの背中を見てかっこいいな!!と思いました。次は2年生になって後はいがいると考え、後はいには自分が見たようにかっこいいせなかをみせれるようにがんばります!・・・
中1

みなさん幼稚園、小学校低学年よりスイミングスクールの選手コースで練習し、現在も勉強、学校生活と両立させながら頑張っている話をしてくれました。コンマ秒の悔しさ、これまでのケガの話もありました。ケガには気をつけて目標に向けて頑張ってください。

pagetop