
校長通信
2学期始業式 第42号
2025/08/21


オンラインでの式辞の要旨です。
2学期初日だったので、あいさつがあまりできていないかなと思っていましたが、友人と話すのに夢中の中にもみなさん私に挨拶をしてくれました。とても嬉しかったです。大きな声は届けにくくても、視線や会釈、笑顔は届けることができます。2学期もしっかりと挨拶をしていきましょう。
終業式で「自分で考え動く夏」と伝えました。どうでしたか?校内での学習、部活動、探究活動、海外研修旅行、校外での学びなどなど色々な場面で考えて行動し、頑張っていた報告もたくさん受けています。他者の評価でなく自分で振り返ることが大事です。自分のできたことを自分で見つけてください。先ほど、高2のある生徒に聞きましたら、北海道大学農学部のオープンキャンパスに参加しとても良かったようです。私の唐突な質問にさっと答えてくれました。
これまで、クラブの大会などいろいろな活動を校長室に報告に来てくれていました。吹奏楽部の中3生徒が校長室に報告に来てくれましたので、ここで話してもらいます。
校長室で夢を語りたい人は来てください。みなさんの夢を聞くことを楽しみにしています。

このポスターをみましたか?阪急電車に貼られ、阪急電鉄ホームページで紹介されています。本校生徒の作品が選ばれました。
「悩みはかかえず話しても 荷物はかかえて離さない。」カイロさんの良い標語です。優秀賞です。
電車内で、体やカバンが他の人にあたったら、素直にすぐに謝ろう。人が嫌なことはしない。人が嫌がっていることに気づくようになろう。「雲雀丘の生徒は素晴らしい」とよく褒めてもらえる。遠くの人から良い学校だとよく褒めていただくが、近くの人から褒めていただくようになれば、本物。学園小学校・幼稚園の人からも、中高生は素晴らしいと褒めてもらえるようになろう。
文科大臣からのメッセージも紹介します。文化祭も楽しみにしています。良い2学期にしましょう!
