学校ブログ

中3学年だより(71期生)

月は東に日は西に

2025/07/04

1学期期末考査が終了しました! 皆さんお疲れ様でした。

最終科目の理科2では「地球と宇宙」分野で、おもしろい問題が出題されていました。

「与謝蕪村が神戸摩耶山で『菜の花や月は東に日は西に』という俳句を詠んだ。このとき彼が見ていた月相と月齢は?」という問題です。これぞ与謝蕪村の代表作というほど有名な句ですが、そんなこと考えたことがありませんでした。71期生の皆さんはもちろん解けましたよね? なお、1時間目の国語甲でも俳句の問題が出題されていました。「萬緑の中や吾子の歯生え初むる」や「バスを待ち大路の春をうたがはず」などは、保護者の方も中学校時代の国語で目にしたことがあるのではないでしょうか。

七夕が近いです。考査終了後から恒例の七夕飾りを出しましたが、終礼後にはけっこうな願い事が飾られていました。理科2ではこういう問題もありました。「太陽系が属している銀河を、地球から見たときの帯状の姿の名前は?」答えはもちろん・・・・・

今週は今日で終わりです。また来週。

pagetop