メイン

2010年07月02日

鉄道研究部 幼稚園バザーの準備に行きました

変換 ~ IMG_3958.jpg 変換 ~ IMG_3959.jpg 変換 ~ IMG_3960.jpg
鉄道研究部は、明日の10~13時に開催される雲雀丘学園幼稚園PTAバザーに出展します。どうぞお越し下さい。
内容は、以下の通りです。
・鉄道模型運転会  ・ペーパークラフトとぬりえ  ・写真展 
今日の放課後、設営に行ってきました。明日は高校生が授業中なので、中学生で対応いたします。幼稚園の行事なので、小学生以上の方は、ご遠慮願います。
幼稚園の園長便りのサイト』にも掲載されています。ごらんください。

2010年06月25日

鉄道研究部 日能研「進学レーダー」の取材を受けました。

変換 ~ IMG_3940.jpg 変換 ~ IMG_3943.jpg
今日、日能研関西本部の方が来校され、雑誌「進学レーダー」に掲載するために鉄道研究部が取材を受けました。
阪急100周年記念に、模型ボードには阪急電車を並べたり、部員もインタビューを受けたりしました。部員が20名近くおり、とても明るく元気な様子をご覧になり、活動的なクラブの様子をほめてくださいました。
8月15日発売「進学レーダー」9月号に掲載される予定です。どうぞご一読下さい。

2010年06月24日

鉄道研究部 イベント打ち合わせに来校

変換 ~ IMG_3935.jpg
本日、宝塚ホテルの方が来校され、8月1日(日)11~16時に開催される「電車とバスの夏祭り」の打ち合わせを行いました。この催しに参加するのも、今年で8年目を迎えます。
本校鉄研は、新館3階ロビーにて、「鉄道模型運転会」・「ペーパークラフト」・「研究発表展示」・「Gゲージ鉄道運転会」・「プラレールで遊ぼう」を行います。
会場では、本校のほかに、ミニ阪急電車運転会・部品販売会・グッズ販売などが行われます。『宝塚ホテルのHP』にも掲載されています。どうぞお越しください。

また、一昨日、宝塚市観光文化課の方が来校され、宝塚市主催の阪急100周年イベントへの打ち合わせを行いました。詳細が決まり次第、お伝えします。また、広報たからづかにも、掲載予定です。

次の本校鉄研の行事は、7月3日(土)10~13時に雲雀丘学園幼稚園で行われるPTAバザーで、「鉄道模型運転会」・「ペーパークラフト」・「プラレールで遊ぼう」を行います。幼稚園の行事なので、小学生以上の来場はご遠慮願います。
なお、当日は高校生が授業を行う関係で、中学生の部員のみで対応します。

2010年05月30日

鉄道研究部 川西能勢口駅にて鉄道模型運転会開催

変換 ~ IMG_3788.jpg 変換 ~ IMG_3792.jpg 変換 ~ IMG_3795.jpg 変換 ~ IMG_3796.jpg
5/30に川西能勢口駅ホームにおいて、「阪急レールウェーフェスティバル・ステーションイベント」が開かれました。本校鉄研は、2000年秋から参加し、今年で11年目を迎えました。前回から、模型運転やペーパークラフト・ぬりえに加え、写真展も行っております。今回は、中1の新入部員も加わり、子どもと楽しく運転体験を行いました。
今回、「祝 阪急100周年」をテーマに、さまざまな阪急の車両を中心として、阪神・近鉄の運転会を行い、合計500名近く来られ、のべ362名がNゲージの運転を行いました。来場いただいた皆さん、ありがとうございました。
情報ウェブマガジン 街コミZAQ』でも、取りあげてくださいました。

同じ会場では、雲雀丘学園幼稚園児による阪急電車絵画展が行われていました。『学園幼稚園のHP』に掲載されています。

今後のイベント予定です。
7/3 10~14時に『雲雀丘学園幼稚園』PTAバザー(小学生以上の方は、ご遠慮下さい)
7/19中学・8/22高校オープンスクール クラブ体験(事前申込要、『入試広報のサイト』参照)
8/1 11~16時 宝塚ホテル「電車とバスの夏祭り」
8/11~17 10~20時 阪神百貨店「鉄道模型フェスティバル」  
またお会いすることを楽しみにしております。

2010年05月11日

鉄道研究部 会報Station86号完成

変換 ~ IMG_3726.jpg 変換 ~ IMG_3729.jpg
鉄道研究部では、春合宿の旅行記をまとめた「Station」86号を製作しました。今回は、富士急行・大井川鐵道の乗車・車庫見学を中心に、2泊3日で旅行した記録を、部員で分担して執筆しました。
この冊子は、5/30に川西で行うイベントで配布します。郵送希望の方は、切手200円を同封のうえ、本校鉄道研究部顧問までお申込下さい。

なお、次のイベントは、5/30 10~14時に川西能勢口駅ホームで行う『阪急レールウェイフェスティバル・ステーションイベント』の「春のレールウェイフェスティバル ふれあいイベント in 川西能勢口」です。
本校鉄道研究部は、鉄道模型運転会・ペーパークラフト教室・写真展を行います。
また、『雲雀丘学園幼稚園』の園児絵画展、チビッコ車掌放送体験(新制服で)、スーパーボールすくい、リコーダー演奏、なつかしの乗車券展、阪急オリジナルグッズ販売なども会場で行われます。どうぞお越し下さい。
このチラシ(写真)を阪急の各駅で配布しておりますので、どうぞお取り下さい。

2010年05月02日

鉄道研究部 アピア3にてスプリングフェスタに参加

変換 ~ IMG_3675.jpg 変換 ~ IMG_3671.jpg
鉄道研究部は、本日、逆瀬川『アピア3 ぶるどっぐらんど 地下1階』で行われた宝塚『スプリングフェスタ』にて、鉄道模型運転会・ペーパークラフト教室・研究発表展示を行いました。
今年度1回目の模型運転会で、のべ154名が運転を体験しました。
変換 ~ IMG_3673.jpg 変換 ~ IMG_3678.jpg
今回の新企画として、走行中の車両名をホワイトボードに記入してみました。また、『神港学園鉄道研究部』の方が来てくださいました。
情報ウェブマガジン 街コミZAQ』にも取り上げられました。
今回のイベントに来場された皆さん、および、お世話くださったアピア3の皆さん、どうもありがとうございました。
変換 ~ IMG_3680.jpg
次回の校外でのイベントは、『阪急レールウェイフェスティバル・ステーションイベント』です。
5月30日(日)10~14時に川西能勢口駅ホームで模型運転会・ペーパークラフト教室・写真展などを行います。また、同じ会場で雲雀丘学園幼稚園児絵画展・車掌体験・リコーダー演奏・乗車券展なども行われます。どうぞお越しください。

2010年04月30日

鉄道研究部 阪急梅田駅での写真展撤収

変換 ~ IMG_3657.jpg 変換 ~ IMG_3658.jpg
4月6日から阪急梅田駅構内ステーションギャラリーにて開催していた「第2回 雲雀丘学園・『神港学園』鉄道研究部 鉄道写真合同作品展」が本日で終了し、放課後に撤収に行きました。昨年の8月に行って以来の写真展でした。ご意見・ご感想などをお寄せいただければ幸いです。メール(HP→お問い合わせ)か、郵便(鉄道研究部顧問宛)でお願いします。

次の校外でのイベントは、5月2日(日)10~16時、阪急今津線 逆瀬川駅下車徒歩1分の『アピア3 ぶるどっぐらんど 地下1階』で行われる宝塚『スプリングフェスタ』に、鉄道模型運転会・ペーパークラフト教室・研究発表展示という内容で参加します。
逆瀬川駅に直結しているアピア1を通り抜け、アピア2に入り、左側に通路を渡るとアピア3です。どうぞお越しください。

2010年04月23日

鉄道研究部 新入生歓迎模型運転会を開催

変換 ~ IMG_3605.jpg 変換 ~ IMG_3606.jpg
今日の放課後、鉄道研究部は、技術教室にて新入生歓迎模型運転会を開催しました。7名の新入生が参加し、貨車やJRの車両などの運転を楽しんでいました。
まだ見学に来ていない人も大歓迎です。火・金曜に高校校舎1階西側の部室で活動を行っていますので、見学に来てください。

なお、阪急梅田駅ステーションギャラリー(神戸線下 中央改札~茶屋町改札の連絡通路)での写真展は30日夕方までです。
変換 ~ IMG_3618.jpg
次のイベントは5/2(日)10~16時の逆瀬川『アピア3 ぶるどっぐらんど 地下1階』での模型運転会です。会場には、既に本校のイベント予告の文字が飾られています。どうぞお越し下さい。

2010年04月19日

鉄道研究部 逆瀬川アピア3「スプリングフェスタ」にて模型運転会開催

鉄道研究部は、逆瀬川・アピア3で開催される『スプリングフェスタ』に参加します。
日時:5月2日(日)10~16時
場所:『アピア3 ぶるどっぐらんど 地下1階』(阪急今津線 逆瀬川駅 徒歩1分) 
内容:鉄道模型運転会・ペーパークラフト教室 
参加無料・雨天決行です。どうぞ、おこしください。
なお、車両の持ち込みはご遠慮願います。

阪急今津線の今津・西宮北口(2か所)・仁川・逆瀬川駅と宝塚線の宝塚~川西能勢口駅間の5駅にある掲示板(コミュニティボード)計10か所に、案内のポスターを掲示しました。

阪急梅田駅 ステーションギャラリー(神戸線下 中央改札から茶屋町改札への通路)での神港学園との合同写真展は、30日まで開催しております。

なお、校内では19日(中1)・21日(高1)のクラブ紹介にて、合宿を中心とした活動紹介を行います。
また、23日放課後に技術教室(中学西館1階)にて、新入生歓迎模型運転会を行います。新入生の皆さん、お待ちしています。

2010年04月13日

鉄道研究部 学校保管のSL写真を寄贈

変換 ~ IMG_3538.jpg 変換 ~ IMG_3540.jpg 変換 ~ IMG_3541.jpg
本日、吹田在住の方が来校され、本校に保管されているSL(C56-111)の現役当時の写真を頂きました。そこで、鉄道研究部の部室に展示させていただきます。ありがとうございました。

前の10件  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14