メイン

2008年04月19日

中学水泳部-練習用具の出来るまで

swim01.JPGswim02.JPG

①いらなくなった自転車のチューブを調達してきます。当然、円形をしています。
②もとはタイヤなので空気を入れる部分の金具がありますが、切り取ります。

swim03.JPGswim04.JPG

③よく洗って乾燥させます。今日は陽もあり、風もありですぐに乾きました。
④二本のチューブを結んで一本にします。このくらいの長さがちょうどよいのです。

swim05.JPGswim06.JPG

⑤両端をそれぞれ円形に結びます。手や足を入れるためです。
⑥完成!!

swim07.JPG

⑦このようにして使います。水泳ではよく行われる筋力トレーニングです。水の中に似た負荷をかけることで、泳ぐときの筋力を鍛えます。

六本ほど増えました。二人一組で使うので、十数名分用意できたことになります。
これで新入生対策はばっちり。二、三年生も期待と不安でそわそわしています。
新入部員はたくさん、入ってくれるでしょうか?

2007年09月09日

第50回兵庫県高等学校 ジュニア選手権水泳競技大会 2日目

    タイトルIMG_0371.JPG

ジュニア選手権水泳競技大会2日目は男女の400mフリーリレーからスタートしました。高校水泳部1年2年29人全員がそろいました。2年男子100mバタフライで,田中祥平君が3位でゴール。表彰されました。他にも出場した選手のほとんどが自己ベストを更新。シーズンを締めくくるのにふさわしい大会でした。

決勝IMG_0372.JPG おめでとうIMG_0384.JPG

ゴールIMG_0378.JPG 表彰IMG_0381.JPG

2007年09月08日

第50回兵庫県高等学校 ジュニア選手権水泳競技大会

1タイトル400200IMG_0354.JPG
9月8日(土)高校水泳部今シーズン最後の試合がポートアイランドスポーツセンターで行われました。今回の試合には高校1年2年29人のうち17人がエントリー。今日は400mメドレーリレーに男女とも参加。男子は予選12位通過でB決勝(予選9位~16位)に進出。B決勝の中では2位となりました。他に1年女子200m個人メドレー,2年男子400m自由形で決勝に進出しました。

IMリレー220150IMG_0359.JPG IM結果220IMG_0360.JPG

IMタイトル220IMG_0349.JPG IM220150IMG_0351.JPG

400Free220150IMG_0357.JPG 400Fr.タイトル220110IMG_0355.JPG


2007年09月02日

中学水泳部 試合結果報告

 8月25日(土)西宮東高校で行われた阪神新人戦において、中1の櫻井さんが100Mバタフライで第三位に入賞いたしました。

 また、8月30日(木)・31日(金)にポートアイランドスポーツセンターで行われた兵庫県学年別大会では、中3の岡田さんが400M自由形で五位に、中1の櫻井さんが100Mバタフライで第八位にそれぞれ入賞いたしました。その他の部員も入賞は逃したものの、多くが自己ベストを更新し、シーズンをよい形で締めくくることができました。

2007年08月19日

第37回宝塚市民水泳競技大会

 夏休み最後の日曜日であった8月19日に宝塚市民スポーツセンター屋外プールで行われた第37回宝塚市民水泳競技大会に高校水泳部員29名全員で参加してきました。
 高体連の試合にはエントリー制限があり全員で出場することは出来ません。でも,市民大会は全員が参加できる試合です。マネージャーも競技役員として,炎天下選手以上にがんばってくれました。結果は男女ともメドレーリレ-で優勝するなどたくさんの賞状をもらってきました。でも賞状をもらうことよりも,もっと大きな感動がありました。試合にでて,全力を出すというすばらしい経験を通して部員ひとりひとりが成長してくれたはずです。また後片付けも他の宝塚市内の高校生と一緒にがんばってくれました。

 200IMG_0340.JPG   239IMG_0346.JPG
 選手の活躍している写真がないのは顧問が競技役員で試合の間中,PCに記録を入力し続けるという仕事をしていたためです。顧問も生徒と一緒に感動的な試合を見たかったです。中学水泳部も参加していました。

2007年08月06日

中学水泳部-夏合宿

 7月31日~8月2日、二泊三日で夏合宿を行いました。中1~中3まで総勢35名での合宿です。
 早朝の体操に始まり、午前中は宿舎のプールで泳法チェックを中心とした練習を行いました。その後、お昼まで宿舎で勉強会です。苦手なところを先輩や同学年の子に質問する姿も見られました。午後からは学校へ移動し、いつもより厳しいメニューの練習をこなしました。再び宿舎に帰ってからは、花火やバーベキューを楽しんだあと、反省会です。日々、反省点が少なくなっていくよい合宿でした。
 部員間の交流も深まり、充実したものになったと思います。また、最終日のタイム測定では多くの生徒がよい成果をあげていました。この経験を8月下旬に控える試合で生かしてもらいたいと思います。
swim1.JPGswim2.JPG
swim3.JPGswim4.JPG
swim5.JPG

2007年08月05日

中学水泳部 ■阪神大会・県大会出場■

 今年は200mと400m自由形の2種目で中3の岡田さんが、200mバタフライで中1の櫻井さんが標準記録を突破し、阪神大会へ出場いたしました。
 結果は下記の通りです。3種目とも見事、県大会出場を決めました。
 県大会では惜しくも決勝には残れませんでしたが、阪神大会の時よりもよいタイムを出し、健闘いたしました。

200m自由形 第4位 岡田さん
400m自由形 第3位 岡田さん
200mバタフライ 第4位 櫻井さん

2007年07月14日

中学水泳部

6月下旬から週3日のペースで続けていた朝練ですが、懇談期間に入るため、

本日で終了です。写真は練習前の体操の様子です。

あいにくの雨となりましたが、水泳部には関係ありません。

今朝も自分たちで決めたメニューを小一時間、しっかりこなしました。

がんばった成果を、夏休み後半に続く試合で発揮したいと思います。

SWIM.JPG

2007年06月30日

高校水泳部 特別練習

6月22日~24日の3日間 ポートアイランドスポーツセンターでの兵庫県高等学校総合体育大会 兵庫県高等学校選手権水泳競技大会 に参加してきました。その試合に応援に来てくれたOBが1週間後の30日に本校のプールにコーチに来てくれました。
本校には水泳を専門とする教員がいません。普段教えてもらえない分,部員一同OBの指導も下,一生懸命練習していました。8月19日の宝塚市民大会では全員がベストをだせるよう練習していきます。
20070630山本尚志.jpg ミーティング.jpg

2007年06月26日

中学水泳部、朝練開始

 朝練の開始です!中3の部員の希望で、今年は例年よりも早めの開始となりました。中2・中3の部員(中1は有志)が集まり、朝からしっかりしたメニューをこなしました。

 眠気も吹き飛び、朝から授業にも集中できることでしょう。

swim.JPG

前の10件  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11