学園ブログ

学園ブログ

常務理事便り

2022年03月16日

「 器はできた!」

~雲雀丘学園常務理事・学園長 岡村美孝~

20170609.jpg

-道しるべ-  子供たちが 正しい道を 歩んで行けるよう そして高みを目指す雲雀っ子が 世界を俯瞰できるように 名付けられた文化の拠点。 ここは 学園キャンパスの 中心にあり、 小中高の 結節点であり交差点。緑の谷間 に位置 します。

20220315-01.jpg
 道しるべの全景
(3/14撮影、引っ越し作業中の写真になります)
20220315-02.jpg
 館内案内板


建物の 南北の壁面は 独創的な コンクリート工法「杉型枠 出目地 化粧 打放し工法( すぎがたわく でめじけしょう うちはなし)」 を採用し 建物全体で大樹の 幹を表現 しています。 また北壁面 上部には大樹から今まさに飛び立たんとする 3羽の雲雀が描かれています。

20220315-05.jpg
 北側の踊り場(壁面はえんじ色)
20220315-10.jpg
 南側の踊り場(壁面はモスグリーン色)

建物の東は 小学校からの渡り廊下で4階図書館へ 、西は中高からの ブリッジで、 こちらは3 階の 中高 図書館に アクセスします。 建物内の色調は 学園カラーの えんじ色 と森をイメージしたモスグリーンに統一しています。

20220315-03.jpg
 1F ラーニングコモンズ(HibariColLab)
20220315-04.jpg
 2F 中高図書館

そして各フロア。 1階は多様な使い方ができるラーニングコモンズ。 2階は中高の図書館、 東側は 図書情報発信となる 情報コーナー、西側には 豊かな樹林を望む閲覧席を配置。 3階の 中高図書館は大人びた 空間をつくり 中高生が少し背伸びできる図書館の 誂にしました。 また木彫仕上げを用いて 自然を感じさせる上品な空間にしています。

20220315-06.jpg
 3F 中高図書館
20220315-07.jpg
 4F 小学校図書館

4階は小学校図書館として 優しく温かい雰囲気として木を多く使い 低学年でも図書館に親しみが持てる空間を作りました。 5階は雲雀丘学園として 、ともすれば忘れがちな 和の心を取り入れました。箏曲部 茶道部にとって利便性に優れた和室空間とするとともに 和室を利用する子どもたちが 和の文化に 親しんでもらうように雲雀の透かし彫りや 学園カラーを取り入れ 工夫をこらしました。6階は 一学年が 一堂に会する 320人収容の 固定席の講義室にしました。学園カラーや 木彫仕上げを用いた 景観の良い 記念 ホールとして 立派な ホールになっています。

20220315-08.jpg
 5F 音楽室
20220315-09.jpg
 5F 和室

20220315-11.jpg
 6F 70周年記念ホール
「道しるべ」は雲雀丘学園創立70周年記念事業の一つとして 取り組んでまいりました。 70周年は 2020年に なりますが 東京オリンピックと 重なることで 翌年の 2021年秋の竣工を目指しましたが 難工事 や コロナの発生で さらに半年遅れ 本年 2022年3月の 竣工と致しました。 この間 設計・ 管理 の安井建築設計事務所さんや建設・施工の竹中工務店さんには 親身になって 建設にあたっていただきました。 心から お礼を申し上げたいと思います。


特に 建設にあたっては 生徒や 児童の 勉強・ 学習にも ご協力を 頂きました。 おかげで この 一連の活動が 評価され 文科大臣賞を 頂けたことは 望外の喜びとなりました。 重ねてお礼を申し上げます。 また 卒業生 在校生の保護者の皆様 関係会社 地元の皆様 教職員 からも ご寄付をいただきました。 感謝に堪えません。 この お返しは 教職員が 一丸となって 立派な 子供達を 世に 送り出し 社会に 貢献することだと思います。 また子供たちも 学園卒業生としての自覚、 誇りを持って 生きてほしいと思います。

「道しるべ」という 器は出来上がりました。 あとは 中身。大切なことはこれをどう活用していくかです。 建設の 努力よりも、これを託された後進には 今後何倍 いや何十倍の 努力が 必要でしょう。 「道しるべ」が 創立百周年に 向かう学園の 天佑とならんことを お祈りします。

「道しるべ」命名にあたり 子供達にあてた メッセージを 改めて記します。
     ”強くなれ やさしく生きろ 世のお役に立て”

(2022.3.15)