学園ブログ

学園ブログ

常務理事便り

2025年07月01日

Vol15 夏が来た!!

~雲雀丘学園常務理事 成地 勉~

20220401.jpg


 早いもので今年も半ばを過ぎ、今日は後半初日の7月1日となりました。先回のブログで「あと2週間もすれば、梅雨が明け・・」と書きましたが、なんということでしょう、その数日後、西日本中心に梅雨明け宣言が出され、アッという間に梅雨が終わってしまいました。こんなに早い梅雨明けは前代未聞、6月に梅雨が明けるのは初であり、史上最速とのことでした。それ以降、すでに真夏の暑さが襲ってきています。皆様も熱中症などにはくれぐれもご注意ください。

20250701-1.jpg
20250701-2.jpg
20250701-3.jpg

 昨日はいわゆる「梅雨明け十日」と言われる通り、灼熱の一日でしたが、中高が期末試験の最中、使用していない50mプールを使って小学校4年生が水泳授業をしていました。先生方の指導の声や子どもたちのざわめきに思わず歩みを止め、中高図書館への入り口の階段から眼下にその様子を収めました。大きなプールで泳ぐことは、多くの小学生には経験のないことですが、50mのタイム計測に果敢に挑戦する児童もたくさんいました。先生方3名が付き、安全を確保しながら授業が進められていました。全国的にはプールの老朽化や維持管理の大変さ、教職員への負担軽減等の理由からプール授業が中止されたり、専門業者に移管する学校が増えているという記事が新聞に掲載されていました。学園小学校は5年生になれば、日本海の「竹の浜」海水浴場で臨海合宿を行い、遠泳にも挑戦します。小学校の先生方もほぼ総出でそれを支援します。こうしたプール授業や臨海合宿は「挑戦する心」や「克己」という観点からも子どもたちの成長に寄与する部分は大きいと確信しています。長く続けていきたい授業であり、大切な教育活動です。